詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "過カルボン酸"
18件中 1-18の結果を表示しています
  • 過酸化物の隣接ヘテロ原子の効果
    大久保 正夫, 斉藤 寛, 富吉 俊昭, 小松 琢朋, 鶴田 京子, 園田 泰代, 大石 和樹, 飯盛 喜代春
    分析化学
    1977年 26 巻 5 号 327-333
    発行日: 1977/05/05
    公開日: 2010/01/19
    ジャーナル フリー
    14種類の代表的な構造をもつ有機過酸化物について,テトラヒドロフラン中での臭化フェニルマグネシウムとの反応及び酢酸中でのヨウ化アルカリによるヨウ素遊離反応における反応性を比較検討した.過酸化物はO-O結合の隣の炭素に酸素,窒素などのヘテロ原子が結合した構造を持つときに二つの試薬に対する反応性が大きく,ヘテロ原子の非共有電子対がマグネシウム,カリウム,ナトリウムなどの対カチオンに配位する効果が大きいことが推論された.このことから,過酸化物の構造を基礎にしてヨウ素滴定法の代表的な3方法又はそれぞれを基本とする改良法の中から最適の1方法を容易に選択する基準が提出できた.
  • Benzo-(h)-chinolin-N-oxyd及びその誘導体について
    岩井 一成
    YAKUGAKU ZASSHI
    1951年 71 巻 11 号 1288-1291
    発行日: 1951/11/25
    公開日: 2010/02/19
    ジャーナル フリー
    1) Benzo-(h)-quinoline-N-oxide m.p. 123°, is formed when benzo-(h)-quinoline is heated with hydrogen peroxide and glacial acetic acid above 100°. Refluxion of this compound with acetic anhydride yields 2-hydroxybenzo-(h)-quinoline, m.p. 256°.
    2) Benzo-(h)-quinoline-N-oxide gives a 2-cyano derivative, m.p. 161-162°, by the Reissert reaction, and is hydrolyzed to 2-carboxyl derivative, m.p. 181-182°.
    3) Benzo-(h)-quinoline-N oxide differs from other aromatic amine-N-oxides in that it is partially reduced by SO2 gas to yield a small amount of benzo-(h)-quinoline.
    4) Nitration of 2-hydroxybenzo-(h)-quinoline gives 7-nitro derivative.
  • 藤安 洸一郎
    紙パ技協誌
    1997年 51 巻 6 号 875-887
    発行日: 1997/06/01
    公開日: 2009/11/19
    ジャーナル フリー
    Wastepaper reclaimed for recycling can be classified to two categories. One, to which newsprint and magazine waste belong, contains lignin. The other, which is mostly fine paper waste, consists of wood free chemical pulp. The former is bleached with peroxides and reducing agents, and the latter is done by chlorine chemicals.
    Recently, wood containing waste contaminates wood free waste, which causes troubles at bleaching with chlorine chemicals. Moreover, clorine chemicals are not favorable to environment. So, bleaching with peroxides and reducing agents is an alternative to it.
    This paper describes characteristics of several bleaching agents such as chlorine and chlorine dioxide as chlorine chemicals, hydrogen peroxide, persulfate and organic peroxides as peroxides, and hydrosulfite, borohydride and thiourea dioxide as reducing agents. Then, practical systems for bleaching newsprint waste and fine paper waste are introduced respectively.
  • [芳香環状異項環の分極 第45報]
    落合 英二, 崔 在蓮
    薬学雑誌. 乙号
    1949年 65 巻 1 号 18-19
    発行日: 1949/04/12
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 沢田 英夫, 中山 雅陽, 吉田 正人, 上方 宣政
    油化学
    1989年 38 巻 7 号 577-579
    発行日: 1989/07/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
    The hydrolysis of bis (perfluoroalkanoyl) peroxides such as bis (perfluoroacetyl) peroxide [(CF3CO2)2] and bis (perfluorooctanoyl) peroxide [(C7F15CO2)2] was conducted. Kinetic studies showed the decomposition of bis (perfluoroacetyl) peroxide to be remarkably accelerated by the addition of water, whereas that of bis (perfluorooctanoyl) peroxide to be only slightly accelerated. There thus appears to be strong repulsion for water owing to the high surface-active property of long-chain perfluoroalkyl groups (perfluoroheptyl group).
  • 沢田 英夫, 小林 道夫
    有機合成化学協会誌
    1986年 44 巻 7 号 600-611
    発行日: 1986/07/01
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
    Synthesis and reactions of fluorinated organic peroxides have been reviewed. Fluorinated organic peroxides are discussed in the following sections : (I) Synthesis and reactions of fluorinated diacyl peroxides, (II) Synthesis and reactions of fluorinated dialkyl peroxides, (III) Synthesis and reactions of fluorinated percarboxylic acids and hydroperoxides, (IV) Synthesis and reactions of fluorinated peroxy esters.
  • 村田 聡, 中井 太一, 畠山 賢彦, 砂田 聡
    Journal of the Japan Petroleum Institute
    2023年 66 巻 5 号 142-148
    発行日: 2023/09/01
    公開日: 2023/09/01
    ジャーナル フリー
    電子付録

    軽油の酸化脱硫に関する知見を得ることを目的として,ベンゾチオフェンおよびジベンゾチオフェン誘導体を対象に分子軌道(MO)計算と酸化反応を行い,構造と反応性の相関について考察した。芳香環縮合度については,縮合度が高い基質ほど反応性が高い傾向が見られ,これは分子軌道計算の結果と一致している。一方,アルキル基の効果は基質により異なった。ベンゾチオフェン誘導体の2位のメチル基では反応性の向上が観測され,計算結果と一致している。一方,ジベンゾチオフェン誘導体の4位および6位のメチル基は反応条件や活性種の性質により結果が異なった。MO計算の結果からは基質の反応性が向上するという結果となった。これはメチル基の電子供与性に起因すると考えられる。一方,実際の酸化反応結果では,

    過カルボン酸
    やベンゼン環を有する有機過酸化物のようなかさ高い酸化剤を用いると基質転化率の低下につながった。これは,メチル基による立体障害により活性種のアプローチが阻害された結果と考えられる。

  • 最近の研究から
    小方 芳郎
    有機合成化学協会誌
    1983年 41 巻 4 号 305-315
    発行日: 1983/04/01
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
    The oxidation of organic compounds is not only a main source of available energy, but includes very important reactions for us concerning industrial chemistry, biology, medical science, and also environmental conservation, so that the studies on the oxidation reactions have been widely carried out from the early date of chemistry and still many active chemists are centering their interest on this reaction.
    The present article reviews valuable and interesting studies reported in recent years on the organic oxidation with chemical oxidants beside molecular oxygen including studies carried out in our laboratory. The oxidation with molecular oxygen would be described by other authors in this symposium. Because of the limited pages we excluded electrolytic and biological oxidations and oxidations by organic compounds.
    The present review is classified according to the oxidants as follows : heavy metal salts (Cr, Mn, Os, Xe, Co, Pd, Tl, Ru, and U salts), halogens and hypohalites (dark and photochemical reactions), hydrogen peroxide (under irradiation, base-catalyzed and heavy metal-catalyzed reactions), and miscellaneous peroxides (perphosphoric acid, peroxidiphosphate, alkyl hydroperoxides, and oxaziridines).
  • 沢木 泰彦
    オレオサイエンス
    2001年 1 巻 5 号 471-478,468
    発行日: 2001/05/01
    公開日: 2013/04/25
    ジャーナル フリー
    活性酸素種の生成と反応性について, 最近の展開を中心に述べた。三重項および一重項酸素の性質について簡単にまとめ, 三重項酸素の反応がスピン保存則によって遅くなることを強調した。過酸化水素, スーパーオキシドイオン, ヒドロキシラジカル, ヒドロペルオキシラジカルの反応性について比較した。電子吸引基を導入することにより, 反応性が大幅に向上することを示した。Xと酸素の付加物の構造と反応性について考察した。Xが炭素であるカルボニルオキシドは求核的酸化剤であり, 環状のジオキシランとは対照的な反応性である。同様にXがイオウであるパースルポキシドは求核的な反応性を示すが, アルコールが付加すると求電子性に変換する。Xが窒素であるニトロソオキシドは求電子性ラジカルとしての反応性を示す。NOx類の反応性についても重要な点をまとめて述べた。
  • ヒドロキシルアミンによるQuinazoline N-Oxideの新合成法
    足立 亀久夫
    YAKUGAKU ZASSHI
    1957年 77 巻 5 号 507-510
    発行日: 1957/05/25
    公開日: 2010/02/19
    ジャーナル フリー
    A new reaction of hydroxylamine was found from a reaction between quinazoline and hydroxylamine and the structure of this reaction product, quinazoline 3-oxide (III) was determined in a following manner. (1) Reduction of (III) with palladiumcarbon affords tetrahydropyrimidoquinazoline and this reduction indicates the presence of an easily reducible oxygen which is not in the hydroxyl group of the hydroxy compound of quinazoline. This points to the fact that (III) is an N-oxide of quinazoline. (2) Oxidation of (III) with hydrogen peroxide affords 4-quinazoline 3-oxide (IV). (3) The position of the N-oxide group was determined from the fact that the alkaline hydrolysis of ethiodide, obtained from (III) and ethyl iodide, affords o-ethylarinobenzaldehyde oxime. (4) Quinazoline 3-oxide was prepared by the reacion of o-aminobenzaldehyde oxime and ethyl orthoformate.
    Derivation of quinazoline to its N-oxide by the usual method failed to form the objective and 4-quinazolone was obtained in a quantitative yield.
  • 島村 修
    工業化学雑誌
    1964年 67 巻 8 号 1122-1130
    発行日: 1964/08/05
    公開日: 2011/09/02
    ジャーナル フリー
  • 燃料協会誌
    1964年 43 巻 12 号 881-888
    発行日: 1964/12/20
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 大沢 昭緒, 伊藤 喬
    YAKUGAKU ZASSHI
    1994年 114 巻 12 号 934-949
    発行日: 1994/12/25
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    Chemistry of 1, 2, 3-triazines and their derivatives is described. This subject is focused on the authors' studies. Syntheses, structures, and electrophilic, nucleophilic, and nonionic reactions of 1, 2, 3-triazines are described. Syntheses and structures of their N-oxides and N-imines are also outlined.
  • 山田 徹, 高井 敏浩, 向山 光昭
    有機合成化学協会誌
    1993年 51 巻 11 号 995-1004
    発行日: 1993/11/01
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    New and effective aerobic oxygenation reactions of olefins catalyzed by transition-metal complexes are described. (1) By the combined use of an atmospheric pressure of molecular oxygen and secondary alcohols, various kinds of olefins are converted into the corresponding alcohols in good to high yields catalyzed by a cobalt (II) complex. (2) Effective epoxidation of a wide variety of olefins involving styrenes and α, β-unsaturated carboxamide are achieved by the combination use of aldehyde and molecular oxygen catalyzed by nickel (II), iron (III), or oxovanadium (IV) complexes under mild reaction conditions. (3) Enantioselective aerobic epoxidations of unfuctionalized olefins are demonstrated by using optically active manganese (III) complexes as catalysts. (4) In the presence of acetal of aldehyde, cobalt (II) complex catalyzed aerobic epoxidation of olefins proceeds in high yield under neutral and mild conditions.
  • 今村 寿一
    有機合成化学協会誌
    1971年 29 巻 8 号 737-750
    発行日: 1971/07/01
    公開日: 2010/01/28
    ジャーナル フリー
  • 竹中 亨, 梅村 純三
    分析化学
    1968年 17 巻 13 号 22R-33R
    発行日: 1968/12/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
    前回に引き続き,1966年と1967年に発表された文献をまとめて,この分野における進歩の跡をふりかえってみる.この期間に発表された赤外やラマンスペクトルに関する文献の数は非常に多く,それらを適当に取捨選択して,最近の傾向を正しく紹介することは至難のわざである.ここでは分析化学に関係のある論文を主体とするとの立場に立ち,基準振動解析,振動の非調和性,格子振動など振動スペクトルの基礎理論に関係したものは,著書を除いてほとんど省略することとした.これらについては他の総説を参照していただきたい.また紙数や文献数のつごうで,最近盛んに行なわれている物性論的研究や分子の吸着状態に関する研究などへの応用についても個々の文献を紹介することができなかった.後者に関してはあとに述べるような総合的な著書が出ているので参照していただきたい。
  • 伊沢 康司, 小方 芳郎
    油化学
    1968年 17 巻 7 号 373-386
    発行日: 1968/07/20
    公開日: 2009/10/20
    ジャーナル フリー
  • 燃料協会誌
    1977年 56 巻 6 号 391-444
    発行日: 1977/07/20
    公開日: 2011/10/21
    ジャーナル フリー
feedback
Top