詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "関根則之"
7件中 1-7の結果を表示しています
  • 西川 潔, 金 尚泰, 森 優子
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2000年 47 巻
    発行日: 2000/10/16
    公開日: 2017/11/08
    会議録・要旨集 フリー
    The object of this research is to consider the appropriate way of design for public pictogram, evacuation symbol. We did three kinds of research; research on documentary records, research on present state and questionnaire survey of evacuation symbols. We recognized that the concrete human figure is suitable for evacuation symbol than abstract pattern as a result of the research. We add the flame to human figure to present the a state of emergency. Then, we did another questionnaire survey on the design. Through the result of that and many case studies, we decided the final design.
  • 細野 公男
    情報の科学と技術
    1995年 45 巻 3 号 98-102
    発行日: 1995/03/01
    公開日: 2017/05/26
    ジャーナル フリー
  • 宇野 二朗
    保健医療科学
    2022年 71 巻 3 号 208-215
    発行日: 2022/08/31
    公開日: 2022/09/23
    ジャーナル オープンアクセス

    目的:水道事業では施設の老朽化が進み,その更新が求められているが,人口が減少する中ではそれは困難を伴う.特に簡易水道事業ではその多くは農山漁村に立地するため問題は先鋭化する.簡易水道事業をめぐる問題は,水源,水道システム,情報システム,人材,組織,財政など多岐にわたり複雑である.本稿では,そのうち簡易水道事業に対する財政制度について取り扱う.簡易水道事業の財政は国庫補助だけでなく,一般会計繰出によって支えられている.本稿では特に一般会計繰出に注目し,それがどのような目的で導入され,発展してきたのか,また,人口減少問題に対してどのように対応しようとしているのか,その動向を解説する.

    方法:財政制度の理念や内容を記述するために,本稿では財政制度に関する二次文献に加えて,法令のほか,行政官によって書かれた論考を収集する.

    結果:簡易水道事業に対する財政措置には,建設改良に対する財政措置と高料金対策の財政措置がある.建設改良に対する国庫補助は農山村の衛生環境の改善を目的としたものとして導入され,のちに法定された.また,住民の財政負担を軽減するために一般会計繰出とそれに対する財政措置が講じられるようになった.その後,辺地や過疎地域の問題が生じるとそうした地域に対する特別な財政措置が講じられることになる.こうした財政措置は水道の普及に貢献し,水道サービスが普遍的なサービスとしてとらえられるようになると料金格差問題に注目が集まり,その是正のための財政措置が設けられることになった.簡易水道事業では,給水原価,特に資本費にかかる原価が高く,そのため,いずれの財政措置も資本費の大きさに着目したものである.

    結論:簡易水道事業には資本費に対する手厚い財政措置が講じられている.簡易水道事業のための財政システムは,国庫補助と市町村の一般会計繰出との連携によって特徴づけられる.

  • 渡部 克哉
    社会福祉学
    2010年 51 巻 1 号 18-28
    発行日: 2010/05/31
    公開日: 2018/07/20
    ジャーナル フリー
    本論文では,国会会議録や官庁の資料を中心に新聞記事や雑誌記事などで補いながら,寡婦(寡夫)控除の変遷をたどり,寡婦と寡夫の要件の差異および寡夫控除の是非に関する議論におけるジェンダー観を考察した.寡婦(寡夫)控除は寡婦については1951年,寡夫についても要望が高まるなかで1981年に創設された.要件の差異は,寡夫は寡婦に比べ,配偶者との死別や離別によって経済的な影響を被ることは少なく,収入も多いという想定から設けられたと推測された.つまり,寡婦(寡夫)控除の要件の差異,さらには寡夫控除の是非に関する議論も,「男は仕事,女は家庭」というジェンダー観を反映していたといえる.最後に,寡婦(寡夫)控除が廃止されたとしても,ひとり親家庭に対する所得保障は依然として必要であり.また「男女の役割の平等」を促進することも重要であると論じた.
  • 菅原 敏夫
    自治総研
    2011年 37 巻 397 号 94-113
    発行日: 2011年
    公開日: 2023/07/28
    ジャーナル オープンアクセス
  • 宇野 二朗
    会計検査研究
    2021年 63 巻 55-74
    発行日: 2021/03/19
    公開日: 2022/03/25
    ジャーナル フリー

     本論文では,日本の地方公営企業制度における組織の自律性の特性について検討する。日本の地方公営企業は,地方自治体の直営企業であり,その経営管理機能は,議会,直接公選の首長,公営企業の管理者の三者によって分有されている。その制度設計と運用により,地方公営企業の自律性のあり方は地方自治体間で多様となり得る。本論文では,地方公営企業の経営内容の違いを生み出す要因として,この自律性の違いに注目する。水道事業の財務情報や施設水準に関する情報,各種法令や行政文書,議会議事録,さらに行政職員による雑誌論文等を用いた事例研究の方法により,1990 年代半ばから2000 年代までの期間を対象として,「高いが頑健な水道」を実現した東京都と「老朽化しているが,安い水道」を持つようになった大阪市の違いが地方公営企業の自律性の違いによって生み出されたことを検証する。その上で,日本の地方公営企業制度の下において組織の自律性の高さが,中長期的な視点からの経営に資する可能性を持つことを論じる。

  • 上林 陽治
    自治総研
    2010年 36 巻 380 号 49-81
    発行日: 2010年
    公開日: 2023/08/18
    ジャーナル オープンアクセス
feedback
Top