詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "MEZON"
15件中 1-15の結果を表示しています
  • 河内山 資朗, 増山 茂, 篠崎 俊秀, 戸島 洋一, 国友 史雄, 沖田 伸也, 山口 哲生, 木村 弘, 栗山 喬之, 本田 良行
    日本胸部疾患学会雑誌
    1988年 26 巻 9 号 965-969
    発行日: 1988/09/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    末端肥大症4例にポリソムノグラフィーを施行し3例に睡眠時無呼吸症候群 (SAS) を認めた. 4症例の内分泌学的及び呼吸調節上の特徴を検討した. 4例とも活動型末端肥大症で未治療であった. 睡眠時無呼吸症候群 (SAS) を合併していた3例のうち2例は成長ホルモン (HGH) の著しい高値が認められ, 各々中枢型と閉塞型の無呼吸 (SA) があった. この2例のSAの特徴は無呼吸の一回平均持続時間が比較的短く, 著明なSaO2の低下は認められなかった. 残り1例のHGHは前の2例と比較して比較的低値 (14.13ng/ml) であったが肥満を合併しており, 夜間SaO2の低下度が最も高度であった. SAが認められなかった1例のHGHは比較的低値 (15.99ng/ml) で肥満の合併を認めなかった. これらの症例における低酸素及び高炭酸ガス換気応答とSAの有無あるいはその程度の間には一定の関係が見られなかった.
  • Tetsuya SAKUMA, Koichiro TATSUMI, Hiroshi KIMURA, Yoshiyuki HONDA, Takayuki KURIYAMA
    Internal Medicine
    1996年 35 巻 7 号 534-539
    発行日: 1996年
    公開日: 2006/03/27
    ジャーナル フリー
    Thirty-eight patients with late sequelae of pulmonary tuberculosis (TB seq.) were studied to clarify the characteristics of sleep desaturation in comparison with 40 patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD). While awake, the TB seq. group had a lower % VC and a higher PaCO2. In both groups, the sleep lowest SaO2 was positively correlated with the awake SaO2. The regression line between the sleep lowest SaO2 and the awake baseline SaO2 in the TB seq. group was located below that in the COPD group. Awake PaCO2 was negatively related to the sleep lowest SaO2 only in the TB seq. group. These results indicate that the sleep lowest SaO2 values were lower in TB seq. than in COPD patients with the same levels of SaO2 while awake. Sleep studies are necessary to reveal the indication for nocturnal oxygen therapy in TB seq. patients, especially when they are hypercapnic in spite of their good awake oxygenation.
    (Internal Medicine 35: 534-539, 1996)
  • 姿勢変換,睡眠時の動脈血酸素飽和度による分析と姿勢保持のための体幹装具(positioning block)の作製
    舟橋 満寿子, 長 博雪, 下村 千枝子, 松井 晨, 山田 和孝, 鈴木 康之
    リハビリテーション医学
    1989年 26 巻 2 号 97-104
    発行日: 1989/03/18
    公開日: 2009/10/28
    ジャーナル フリー
    陥没呼吸,喘鳴・胸郭変形,側彎,ばち状指などを呈し,定頸のない15名の重度脳性麻痺児らの呼吸について検討し,次の知見を得た.
    1) 動脈血酸素飽和度(SaO2)は覚醒時11/15の患児で境界以下であった.睡眠時には全例が呼吸不全状態にあった.
    2) 姿勢によりSaO2が変化する.側臥位,腹臥位が最良,仰臥位が最悪の例が多い.また慢性肺病変のある例では側彎の有無,向きにかかわらず病変側を下に,肺病変のない例では側彎の凸側を下にするとSaO2が改善する場合が多い.
    3) これらの患児の呼吸不全状態の多くは複合要因によるものである.しかし,姿勢変換で呼吸状態の改善する者では,姿勢変換用体幹装具(positioning block)を作製し,よい結果を得た.体幹装具としての普及を望む.
  • Tadafumi SUGIHARA, Masafumi MATSUI, Takahiro SUGAHARA
    Current Herpetology
    2022年 41 巻 2 号 230-237
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/29
    ジャーナル 認証あり HTML

    In the Kitayama-region of Kyoto city, two types of the brown frog Rana tagoi occur syntopically. They are populations of small and large frogs that do not overlap in adult body size and proved to be heterospecific genetically. In order to clarify the cause and significance of this body size difference, we studied the growth pattern in the two populations. For comparison, we also examined an allopatric population of R. tagoi from Shishiga-tani, Kyoto, which is genetically very close to the large type, and occurs without co-inhabiting different sized individuals. We examined sections of periosteal bones, and counted the number of LAGs in the bone to determine ages of individuals. We used logistic model and estimated instantaneous growth rate and asymptotic size, to describe growth pattern. Each of the two types from Kitayama exhibited unique growth pattern, and the Shishiga-tani population showed a growth pattern intermediate between those of the two types in asymptotic size. Difference in size of two types is discussed with relation to the character displacement.

  • Ryozi Ura
    Okajimas Folia Anatomica Japonica
    1956年 28 巻 1-6 号 257-285
    発行日: 1956年
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
  • 蝶名林 直彦
    日本胸部疾患学会雑誌
    1988年 26 巻 4 号 394-404
    発行日: 1988/04/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    慢性呼吸器疾患患者における夜間酸素飽和度低下 (nocturnal oxygen desaturation) について, その頻度や程度及び肺機能所見との相関を, びまん性汎細気管支炎 (以下DPB) を対象として検討した. 症例は, 20例 (男15女5) であり, 年齢51±15歳, Pao2 59±9Torr, Paco2 43±6Torr, %VC: 64±11%, FEV1.0%: 43±11%である. 方法は就寝時から起床時まで経皮Sao2モニターを行い, 入眠後安定した Sao2 level から5%以上の低下を desaturation とした. なお全例中3例は脳波記録をも行った. 20例中10例に desaturation を認め (desaturated group: D群), 残りは5%未満の desaturation (non-desaturated group: ND群) であり, 2群の性別, 年齢, 体重, %VC, FEV1.0%, RV/TLC%の間には有意差を認めなかったが, 覚醒時Pao2はD群, ND群各々, 53±7, 66±6Torrで, 有意差があり, かつ心電図上前者により右室肥大傾向が強かった. なお3例の脳波所見は, いずれも約20~40%の一時覚醒はあるが, REM期を有する睡眠脳波であった. さらにD群はO2吸入により desaturation は著明に改善し, desaturated group に対する夜間酸素療法の有用性が示された.
  • 窪田 理, 西村 一孝, 井上 義一, 阿久津 弘, 水野 裕雄
    日本胸部疾患学会雑誌
    1991年 29 巻 7 号 844-848
    発行日: 1991/07/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    夜間低酸素症の指標として尿中尿酸: クレアチニン変化率を肺結核後遺症患者 (127名) と正常者 (20名) において検討した. また入院できた27名では同時に血中乳酸変化率, Coenmzyme Q10 変化率, 呼吸機能も測定し検討した. 尿中尿酸: クレアチニンが増加した頻度は患者群で37%に, 正常群で10%にみられた. 尿中尿酸: クレアチニンが増加した患者群は増加しなかった群に比べて%VC, PaO2は低値を, PaCO2は高値を示した. 尿中尿酸: クレアチニン変化率は血中乳酸変化率, Coenmzyme Q10 変化率更にSaO2モニターの成績と相関しなかった. 尿中尿酸: クレアチニン変化率は夜間低酸素状態の代謝性指標として有用と考えられた.
  • 関根 ちひろ, 村山 茂幸, 高野 英明, 保志 賢介, 西山 樟生, 永嶺 謙忠
    秋の分科会予稿集
    1992年 1992.3 巻 25p-PSB-13
    発行日: 1992/09/14
    公開日: 2018/03/22
    会議録・要旨集 フリー
  • 小久保 彌太郎, 茶薗 明, 山本 茂貴, 玉木 武
    日本食品微生物学会雑誌
    2003年 20 巻 3 号 129-135
    発行日: 2003/10/15
    公開日: 2010/07/12
    ジャーナル フリー
    Hazard analysis is the most important part to establish HACCP system. Hazard analysis which we proposed is to analyze all prerequisite programs that involve all procedures through the whole process. That should be performed to exclude all hazards from raw materials but also all products, according to the Code of general principles of hygienic practice of Codex Alimentarius Commission. By this method, all Standard Sanitation Operation Programs will be established without any oversight.
  • 中野 剛, 西村 正治, 宮本 顕二, 川上 義和
    日本胸部疾患学会雑誌
    1992年 30 巻 4 号 577-584
    発行日: 1992/04/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    慢性肺疾患, 睡眠時無呼吸症候群などでは夜間に動脈血酸素飽和度の低下が起こることが知られている. これが, 自覚症状, 検査所見にどのように反映されているかを知る目的で, 睡眠時無呼吸症候群25例 (以下I群), 睡眠時無呼吸を伴わず夜間 desaturation をきたす慢性肺疾患22例 (以下II群) を対象に検討を行った. 自覚症状に関しては, I群では夜間 desaturation と関係が認められなかったが, II群では日中の頭重感, 夜間の息苦しさなどと夜間 desaturation とは関係が認められた. Hb値, 覚醒時の平均肺動脈圧値に関してはいずれの群でも夜間 desaturation とは関係が認められなかった. 覚醒時動脈血ガスに関しては, I群では覚醒時のPaO2と夜間 desaturation とは相関関係が認められなかったが, II群では相関関係が認められた. 覚醒時のPaCO2と夜間 desaturation はI群, II群ともに相関関係が認められた. このことは, I群では覚醒時PaCO2により, II群では自覚症状, 覚醒時PaO2, PaCO2などから夜間 desaturation の程度を推測できることを示している.
  • 巽 浩一郎, 栗山 喬之, 木村 弘, 国友 史雄, 戸島 洋一, 沖田 伸也, 湯口 恭利, 渡辺 昌平, 本田 良行
    日本胸部疾患学会雑誌
    1986年 24 巻 6 号 639-647
    発行日: 1986/06/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 患者24例を対象として, 睡眠時低酸素血症に関して検討した結果以下の知見を得た. 4%以上の hypoxemic episodes の90%はREM期に見られたが, type B (8例) の方が type A (16例) よりも睡眠時低酸素血症の程度はより強く, これはREM期の episodes の違いによることが認められた. Type A の中では, hypoxemic episodes がより長時間見られた群の方が, 覚醒時PaO2値および高炭酸ガス換気応答値は低値をとり, 平均肺動脈圧は高値を示していた. また, hypoxemic episodes を呈した type B の低酸素換気応答値は, type A よりも低値を示していた. さらに, REM期のSaO2の最大変化度と覚醒時の平均肺動脈圧には正の相関が認められた. 以上の成績から, 睡眠時低酸素血症と化学感受性の低下および肺高血圧症は関連しうることが示唆された.
  • ― 技術のダイキンによる新たな挑戦 ―
    權 純鎬, 恩藏 直人
    マーケティングジャーナル
    2020年 39 巻 4 号 86-96
    発行日: 2020/03/31
    公開日: 2020/03/31
    ジャーナル フリー HTML

    ダイキン工業株式会社は90年以上を超える歴史の中で,優れた製品開発によって成長を遂げてきた。近年,同社は製品志向から顧客志向への転換を試み始め,空調設備のサブスクリプション・サービス「AaaS(エアアズアサービス)」で成果をあげつつある。AaaSは空調設備ではなく空気を提供するという発想であり,月額料金で空調設備の設置工事から最適な運用の提案,メインテナンス,アフターサービスに至るまで,快適な空気を安定的に供給するための一連のサービスである。顧客自身も気づかない潜在的なニーズに注目したダイキンは,既存のモノ売り発想では対応が困難であった課題をコト売り発想への転換によって解決を試みた。同サービスは空調の最適化を実現することでランニングコストを削減するなど,コストの面においても顧客にメリットをもたらしている。昨今のコモディティ化の深化に伴い,製品の機能や品質だけで競争優位性を保つことが困難になってきている中,ダイキン工業のAaaS事例は,製品志向から顧客志向に組織の軸足を移すことで,提供製品を変えることなく新しい価値を提供できることを示唆している。

  • 芳賀 敏彦
    結核
    1988年 63 巻 1 号 49-89
    発行日: 1988/01/15
    公開日: 2011/05/24
    ジャーナル フリー
  • 藤岡 換太郎, 西村 昭, 小山 真人, 野村 律夫, 糸魚川 淳二, 延原 尊美, 加藤 誠, 加藤 孝幸, 紀藤 典夫, 岡村 聰, 在田 一則, 松本 淳, 三上 岳彦, 八木下 晃司, 松本 良
    地学雑誌
    1991年 100 巻 5 号 788-807
    発行日: 1991/10/25
    公開日: 2010/10/13
    ジャーナル フリー
  • 臨床的生理的意義
    久野 健志, 栗山 喬之, 西村 正治, 秋山 也寸史, 川上 義和, 木村 弘, 新島 眞文, 江渡 秀紀, 巽 浩一郎, 本田 良行, 佐藤 誠, 横田 樹也, 藤森 勝也, 大平 徹郎, 村松 芳幸, 塚田 裕子, 塚田 智成, 片桐 敦子, 篠川 真由美, 鈴木 栄一, 荒川 正昭, 鈴木 俊介, 菊池 喜博, 岡部 慎一, 緑川 淳, 飛田 渉, 田村 元, 本間 正明, 進藤 千代彦, 滝島 任, 若井 安理, 吉村 章子, 片桐 佐和子, 吉野 克樹, 金野 公郎, 松沢 幸範, 小林 俊夫, 陳 和夫, 大井 元晴
    日本胸部疾患学会雑誌
    1992年 30 巻 11supplement 号 98-153
    発行日: 1992/12/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
feedback
Top