詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "TYPES"
310,092件中 1-20の結果を表示しています
  • *RAHMAN MD MOSTAFIZUR, TAKASU Atsuhiro
    人工知能学会全国大会論文集
    2020年 JSAI2020 巻 3G1-ES-1-02
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/06/19
    会議録・要旨集 フリー

    Entity type information plays an important role in knowledge graphs (KGs). In a KG, an entity usually holds multiple type properties. In this paper, we address the entity type ranking problem by means of knowledge graph embedding models. We try to show how entity type ranking can exhibit the corresponding entity’s characteristics. In our work, we show that entity type ranking can be seen as a special case of the KG completion problem. Our proposed approach outperforms the state-of-the-art type ranking models while, at the same time, being more efficient and scalable.

  • Toma Morisawa, Kotaro Hayashi, Ikuo Mizuuchi
    会議録・要旨集 フリー
    We propose a method of allocating multiple tasks among heterogeneous robots. The method is based on the theory of comparative advantage which is an economic theory. As an example, we apply this theory to carrying and exploring tasks performed by two
    types
    of robots.
  • Takuya HASEGAWA, Chiyoe MURATA, Takashi NINOMIYA, Tomoko TAKABAYASHI, Tatsuya NODA, Shinya HAYASAKA, Mieko NAKAMURA, Toshiyuki OJIMA
    Industrial Health
    2013年 51 巻 5 号 490-500
    発行日: 2013/01/17
    公開日: 2013/11/06
    [早期公開] 公開日: 2013/08/02
    ジャーナル フリー HTML
    Problem drinking is a serious public health problem in the workplace. However, few Japanese epidemiological studies have investigated the occupational characteristics of problem drinking. The purpose of this study is to clarify the occupational risk factors for problem drinking among a Japanese working population. We used data from a random-sampling survey about mental health and suicide, conducted among Hamamatsu City residents aged 15 to 79 yr old during May and June in 2008. The relation between occupational factors and problem drinking was analyzed with multiple logistic regression models stratified by gender. CAGE questionnaire was used to assess problem drinking. With regard to employment
    types
    , problem drinkers were more prevalent among self-employed women. With regard to occupational
    types
    , clerical and service professions had more problem drinkers of either sex, while administrative/managerial and sales professions had more women with such problem. With regard to company size, male problem drinkers were more prevalent in smaller companies than in larger ones. These results indicate that the prevalence of problem drinkers in the workplace depends on where one works. It is necessary to consider these characteristics to provide effective measures to address problem drinking in the workplace.
  • 大石 孝雄, 五十嵐 眞哉, 関 誠, 田中 一栄
    日本養豚学会誌
    1992年 29 巻 3 号 145-151
    発行日: 1992/09/25
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    新潟県畜産試験場では, 1986年に中国の黒竜江省から民豚の雄2, 雌2頭の寄贈を受け, その後それらを基に増殖し, 閉鎖集団として維持している。そこでこの民豚の遺伝的特性解明の一環として, 血液型および蛋白多型を調査してみた。調査した座位は, 赤血球抗原型8, 血清蛋白質型5, 赤血球酵素型5および血清アロタイプ2の合計20座位である。調査した20座位のうち民豚は13座位で多型を示した。他の中国系豚 (金華豚, 梅山豚, 桃園種, 小耳種, オーミニ豚) と比較すると, G, K, PSA-I, Tf, Hpおよび6PGD座位で特徴がみられたが, 全体的にはアジア系豚の特性を示していた。遺伝子頻度を基に, 遺伝的変異性を示す4指標値 (H. I., H, P poly, Ne) を算出したところ, 民豚は中国系豚6品種の中では小耳種の次に変異性の大きい傾向を示した。しかし欧米系改良種よりはかなり変異性が小さかった。次に民豚とこれまでに調査した16豚集団との間で, ROGERSおよびNEIの式に基づく遺伝的距離を計算したところ, 民豚は中国系在来種5品種およびゲッチンゲンミニ豚のいずれとも比較的似た近い距離を示し, その中では桃園種と金華豚に最も近い距離を示した。欧米系改良種とは遠い距離であった。17豚集団の遺伝的類縁関係を示す枝分かれ図を作成したところ, 民豚は完全にアジア系豚のグループに属するが, 桃園種, オーミニ豚, 金華豚および梅山豚の中国系豚とは少し離れた位置を占め, 小耳種とともにそれらとゲッチンゲンミニ豚およびクラウンミニ豚の間に位置することがわかった。
  • 大石 孝雄, 田中 一栄, 富田 武, 辻 荘一, 野口 博道, 丹治 藤治, 茂木 敏弥
    日本養豚学会誌
    1990年 27 巻 4 号 202-208
    発行日: 1990/12/20
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    わが国に導入された中国豚の遺伝的特性調査の一環として, 最近導入が活発化している金華豚の血液型を調査した。調査頭数は, 4場所に導入された基礎豚を主体に18頭であり, 調査した血液型は, 赤血球抗原型8, 血清蛋白質型5, 赤血球酵素型5, 血清アロタイプ2の合計20座位であった。金華豚は, 調査した20座位のうち7座位で多型を示し, E, O, Hp, PSA-I座位で大きな変異を示した。そしてこれまでに調査した中国系豚と比較すると, A, H, Am, 6PGD座位に特徴がみられた。血液型からみた遺伝的変異性の比較では, 均質度指数, 平均ヘテロ接合の割合, 多型遺伝子座の割合, 対立遺伝子の有効な数のいずれにおいても, 金華豚はこれまでに調査した豚品種 (金華豚, 梅山豚, 桃園種, 小耳種, オーミニ豚, ゲッチンゲンミニ豚, ピッツマンムーア豚, ランドレース, 大ヨークシャー, ハンプシャー, デュロック, ハイポー豚) の中で最も小さい変異性を示した。血液型遺伝子頻度から計算した集団間の平均遺伝的距離係数を基にして遺伝的類縁関係を示す系統樹 (デンドログラム) を作成したところ, 金華豚は明らかに欧米系豚群とは別の, アジア系6品種の群に属していた。そしてそのアジア系豚の中では, 桃園種とオーミニ豚が最も近い位置を占めており, 金華豚は梅山種と最も近い関係にあった。
  • Grzegorz ZWARA
    Journal of the Mathematical Society of Japan
    2005年 57 巻 3 号 859-880
    発行日: 2005年
    公開日: 2008/12/25
    ジャーナル フリー
    We develop reductions for classifications of singularities of orbit closures in module varieties. Then we show that the orbit closures for representations of Dynkin quivers are regular in codimension two.
  • ─東アジアにおける陶磁器用ワラ包装技術の考察
    *宮木 慧子
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2007年 54 巻 D13
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/06/09
    会議録・要旨集 フリー
    本研究においては,日本の陶磁器産業と深い関わりをもつ中国や韓国の窯業地に指標を求め,稲ワラを材料とする日本の伝統的ワラ包技術と形態の歴史的形成過程を把握することを目的とする。東アジアでの復元を伴う広域実地調査により得られた結果を,技術的特色を主軸として包装形態の造形的特質から比較検討した結果,次のような結論を得た。 (1)日本のワラ包装の諸形態は,陶磁器の形状から大型器種に対応する太縄巻き系と小型器種に対応するワラ包み系円筒形の2系統と8種のワラ包装タイプに類型化された。江戸後期,伝統のワラ・縄の文化を基盤に産地別包装システムが産地の陶磁器に対応し,包装加工技術を共有することで特色ある陶磁器包装産業技術が形成されたと推察される。 (2)包装形態の独自性は,稲ワラ単一素材を無駄なく活用し,産地包装の形態が定型化されていたことから産地識別の目印とされ情報機能としての付加価値を共有していたといえる。 (3)陶磁器用ワラ包装技術の受容は窯業技術の伝播と深い関係がうかがえた。伝播のルートは明らかではないが,外来文化の可能性として景徳鎮の瓷器の技術に随伴して直接日本に入ってきて,拡散したとも考えられる。
  • 清川 直人
    デザイン学研究
    1995年 42 巻 4 号 11-20
    発行日: 1995/11/30
    公開日: 2017/07/25
    ジャーナル フリー
    人々が実際に居住した住宅の変遷と住まい方の変遷を「居住履歴」と呼び,この居住履歴から現代日本の住宅の変容の実態を把握することを目的としている一連の研究の中で,本論文はその第一報にあたり,住宅平面の構成を理解する方法として,居室のつながり方に着目した住宅平面のパターン化と,住宅平面の類型化を行い,類型について考察することを目的とする。調査によって収集された243の平面図について次の手順で類型化を行った。(1)居室同士のつながり方に着目して平面図をパターン化する。(2)パターンに現れた居室のつながり方から,「閉鎖度」を定義した。(3)「閉鎖度」の数値から住宅の類型化を行い,O,Oc,Ocl,M,Coの5つの類型が抽出され,その有効性が確認された。類型の特徴の考察から,類型と住宅規模などに関連性があることと,住宅空間は,世帯の成長とともに,開放的なものから閉鎖的な空間構成へ移行したことがわかった。
  • Xiaoye Han, Kelvin Xie, Graham T. Reader, Xiang Chen, Jimi Tjong, Meiping Wang, Ming Zheng
    The international symposium on diagnostics and modeling of combustion in internal combustion engines
    2012年 2012.8 巻 FL2-1
    発行日: 2012/07/23
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    Due to the low volatility and high reactivity of conventional diesel fuels, the efficient combustion of a highly homogenous cylinder charge is normally limited to low loads. When the compression ratio, and thus the expansion ratio for prevalent engine designs, is substantially lowered to accommodate higher loads, the energy efficiency of the cycle is significantly reduced. In this work, with a high compression ratio of 18.2:1 kept intact on a single cylinder engine platform, the charge homogeneity is raised by adding fuels of higher volatility and lower reactivity at the intake port of the engine. The impact of port delivered gasoline has been reported by the authors previously; herein the usage of ethanol and butanol are investigated for their respective impacts on the enabling of ultra-low NOx and soot combustion at an elevated load level of 0.8 MPa IMEP. In order to attain appropriate combustion phasing with adequate burning completeness, the ratio of the port injection fuel and the direct (high pressure) injection fuel were adjusted; along with the modulation of the timing and events of the diesel pilot. The use of ethanol as a main fuel of energy supply demonstrated superior performance of clean and efficiency combustion for a load up to 1.36 MPa IMEP. Higher load operations have led to the premature auto-ignition of butanol and ethanol respectively, whilst butanol imposes the load barrier earlier than ethanol. Similar to the symptoms of most homogeneous charge engines, higher levels of total hydrocarbons and carbon monoxide emissions loom especially when excessive EGR is applied to defer the early heat-release. All the demonstrated tests are performed under the EGR and boost amounts that are considered readily achievable in an advanced production engine.
  • *杉本 洋一, 荒川 雅生, 清水 裕子, 石丸 昌彦
    設計工学・システム部門講演会講演論文集
    2020年 2020.30 巻 2103
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/06/29
    会議録・要旨集 認証あり

    This study aimed to verify whether there were linkages between“people who performed/non- performed as a doubt person in team exercises”and“individual Jung’s psychological

    types
    ”.The subjects of this survey were 335 (265 men and 70 women,mean age±SD=18.7±0.8 years).Statistical tests (Fisher exact test,Residual analysis) were performed on them. The results suggested that there were certain linkage’s pattern between them under the condition of “not high enough situation of team psychological safety”.Firstly,there was a statistically significant linkage between “people who performed”and “extraversion” (p < .01), whereas there was a statistically significant linkage between “people who non-performed”and “introversion” (p < .01).Secondly,there was a statistically significant linkage between“people who performed”and “extraversion and sensing” (p < .05), whereas there was a statistically significant linkage between“people who non-performed”and “introversion and sensing” (p < .05).Thirdly,there was a statistically significant linkage between“people who performed”and “extraversion and thinking” (p < .05), whereas there was a statistically significant linkage between“people who non-performed”and “introversion and feeling” (p < .05).While the results should be treated as a tentative, they can be used as a clue of preventing phenomena concerning “failure to indicate” in teams that challenge to achieve a goal through collaboration.

  • 宮本 泰, 滝沢 金次郎, 松島 章喜, 中塚 繁, 浅井 良夫, 安田 哲夫
    感染症学雑誌
    1982年 56 巻 1 号 14-19
    発行日: 1982/01/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    国内6施設の協力により, A群レンサ球菌の71978年4月より80年3月に至る間の菌型分布の推移を知ることができた. 12型の検出率は, 私共により初めてT因子血清による凝集反応が行われるようになった1964年以来の最高値 (79.4%) に達した後に, 1977年には30.5%にまで下降を示したが, 再び上昇し始めた.
    抗生剤耐性頻度は12型菌のそれと平行する推移を示した.耐性頻度は1974年にTC7CP7およびMLsに対してそれぞれ90%, 66.5%, および52.2%のごとく最高値に達した後に, 1977年に向かって急下降を示した. これは, 最優位を示す12型が同時に多剤耐性株の保有率においても最高位を示すことを反映していた.
  • 田近 志保子, 金子 克, 高砂子 祐平
    岩手医科大学歯学雑誌
    1990年 15 巻 1 号 24-33
    発行日: 1990/04/30
    公開日: 2020/09/01
    ジャーナル フリー

    1984年1月から1988年12月までの5年間,慢性疾患児・虚弱児収容施設の小・中学生(7,926名)を対象として,毎月1回,咽頭培養を行いβ溶血レンサ球菌の分離を行った。また, A群レンサ球菌 (T-4,T-6, T-12型), B群レンサ球菌 (la, Ib, Ic, Ⅱ, 皿型), C群, G群レンサ球菌分離陽性者にっいて, 経時的にIgM, IgG抗体の推移をEnzyme-linked immunosorbent assay(ELISA) により測定して次の結果を得た。

    1) 1987年, 1988年には, G群レンサ球菌を55.8%, 70.2%と高率に分離した。

    2) 観察期間中に同一人から継続分離したβ溶血レンサ球菌の群, 型に変化のあった学童は, 293例中153例あった。

    3) β溶血レンサ球菌分離陽性者では群, 型特異IgM, IgG抗体の上昇が275例に確認できた。

    4) 観察期間中に同一人から同じ群, 型のβ溶血レンサ球菌を分離した学童52例では, その群, 型に特異的な高い抗体価を維持した。また, 観察期間中に同一人から継続分離したβ溶血レンサ球菌の群, 型に変化のあった学童48例では, 変化した時点で群, 型に特異的IgM, IgG抗体の上昇を認め, 変化前の抗体は消失していた。

    以上のことからβ溶血レンサ球菌感染症の血清学的診断法の一つとして実用化できると考える。

  • 北村 貴裕, 鎌倉 武史, 松代 直樹, 古川 雅史, 梶川 泰
    耳鼻咽喉科臨床
    2011年 104 巻 9 号 619-623
    発行日: 2011年
    公開日: 2011/09/01
    ジャーナル 認証あり
    Our study of 677 cases of idiopathic sudden sensorineural hearing loss (ISSNHL) related to posttreatment recovery yielded the following results:
    1) Most subjects—36.8%—had horizontal hearing loss
    2) V character hearing loss curve was highest at 61.7% and lowest in high tone, near total deaf, and total deaf.
    3) We classified 6 hearing loss
    types
    into 4 prognostic
    types
    —good for V character, intermediate for horizontal and reverse V, poor for high tone and near total deaf, extremely poor for total deaf.
    4) Good recovery—a hearing level improvement of ≥30dB—was relatively high in near total deaf hearing loss.
    5) Total deaf hearing loss had the highest vertigo at 68.4%.
  • 大石 孝雄, 兵頭 勲, 小嶋 禎夫, 田中 一栄
    日本養豚学会誌
    1992年 29 巻 1 号 7-15
    発行日: 1992/03/10
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    東京都畜産試験場では, 高品質豚肉生産等を目指した合成系統を作出するため, 北京黒豚7, 鹿児島バークシャー11, 英国バークシャー10, デュロック種20の合計48頭の基礎豚を導入した。そこで, これら導入基礎品種の遺伝的特性解明の一環として, それらの血液型および蛋白多型を調査した。調査した座位は, 赤血球抗原型8, 血清蛋白質型5, 赤血球酵素型5および血清アロタイプ2の合計20座位である。調査した20座位のうち, 北京黒豚は11, 鹿児島バークシャー, 英国バークシャー, デュロック種はそれぞれ15座位で多型がみられた。CpとAm型以外は少なくとも1品種・系統以上で多型がみられた。遺伝子頻度を基に遺伝的変異性を示す4指標値を算出し, 4品種・系統を比較すると, 北京黒豚で最も変異性の小さい傾向がみられ, 逆にデュロック種は最も変異性が大きかったが, 4品種・系統間に大きな違いはなかった。遺伝子頻度を基に4品種・系統間の遺伝的距離を算出し系統樹を作成したところ, 鹿児島と英国バークシャーが最も近く, デュロック種, 北京黒豚と順次離れた位置を占めていた。北京黒豚および4品種・系統を混合した合成基礎集団について, それらとこれまでに調査した15品種との間で遺伝的距離を計算したところ, 北京黒豚は小耳種と最も近く, 欧米系の大ヨークシャー種, 中ヨークシャー種ともかなり近く, 一方ハンプシャー種とは最も遠い距離を示した。合成集団でみたとき, ランドレース種と最も近い距離を示し, 桃園種と最も遠い距離であった。系統樹では北京黒豚は一応アジア系群に属するが, 中国大陸系とはかなり離れた位置にあり, また合成集団は欧米系群に含まれ, ランドレース種と非常に近い位置を占めていた。
  • 大石 孝雄, 中西 喜彦, 田中 一栄
    日本養豚学会誌
    1991年 28 巻 2 号 126-132
    発行日: 1991/06/29
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    わが国で開発されたミニブタであるクラウンミニの遺伝的位置づけを考察するために, 血液型を調査し, 他のミニブタなどの豚集団と比較してみた。現在鹿児島大学農学部で繁殖維持されているクラウンミニの集団の中から, 25頭 (雄13, 雌12) の血液を採取した。調査した血液型は, 赤血球抗原型8座位, 血清蛋白質型5座位, 赤血球酵素型5座位, 血清アロタイプ2座位の合計20遺伝子座位であった。他の豚集団との比較は, すでに血液型特性を報告しているミニブタ3系統, 中国系豚, 欧米種など12集団との間で行った。クラウンミニは, 20座位のうち8座位で多型を示し, 各座位の遺伝子頻度には作出の基礎となったゲッチンゲンまたはオーミニの影響がみられた。しかしHp, Tf型は, 特異な頻度を示し, Tf, PSA-I座位では, 交配されたことのあるLWの影響が認められた。血液型からみた遺伝的変異性の程度は, これまで調べた集団の中では, 金華豚に次いで変異性が小さく, 金華豚とオーミニの間に位置し, ゲッチンゲン, ピッツマンムーアよりかなり変異性が小さかった。遺伝的距離の分析の結果, クラウンミニは欧米系豚とは完全に異なる東アジア系豚のグループに属し, その中ではゲッチンゲンと最も近い距離を示し, オーミニを含む中国系豚のグループとは少し離れた位置を占めていた。
  • 久郷 敏明
    岡山医学会雑誌
    1979年 91 巻 11-12 号 1649-1664
    発行日: 1979/12/30
    公開日: 2009/03/30
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study was to investigate the therapeutic prognosis of adult patients with epilepsy during long-term follwo-up. The subjects of the present study were 286 epileptic patients seen by the author at the Department of Neuro-Psychiatry, Okayama University Hospital and Tsuyama Sekizen Hospital. All patients had been on therapy for more than five years. The age, onset of seizure and period of treatment of these patients were in order 35.1±11.5 y.o. (mean±SD), 15.9±10.2 y.o. (mean±SD), and 12.4±4.9 years (mean±SD).
    As classified by the criteria of the International League Against Epilepsy, the present study consisted of cases with;
    Partial Seizures 167 (58.4%)
    Primary Ceneralized Seizures 115 (40.2%)
    Secondary Generalized Seizures 4 (1.4%)
    The clinical course over the past three years was used as the period to determine the therapeutic prognosis. To describe the therapeutic prognosis, four categories were created taking
    types
    and frequency of seizures into consideration; i.e., “seizure-free”, “mild”, “moderate”, and “severe”.
    Results were:
    1) “Seizure-free” 99 (34.6%), “mild” 91 (31.8%), “moderate” 54 (18.9%), and “severe” 42(14.7%).
    2) In 187 patients, seizures were not abolished. In 89 cases (47.6%) change of seizure type occurred under treatment. The facts elucidated were;
    a) Partial seizures were resistent even to continued therapeutic efforts.
    b) Tonic-clonic general convulsions in primary generalized seizures and partial seizure with secondarily generalized responded well to therapy, disappearing promptly and permanently.
    c) “Abortive-minor seizure” occurred under treatment.
    d) The change from primary generalized seizures to partial seizures was seen in several cases.
    3) Multidimensional comparisons regarding factors which may influence therapeutic prognosis were conducted. In “seizure-free” and “severe” cases, factors which showed statistically significant differences were as follows;
    In “seizure-free” cases, the first of each following pair showed the better prognosis;
    a) Seizure
    types
    : Primary generalized seizures and partial seizures.
    b) Etiology: “hereditary” and “residual”.
    c) Etiology: “cryptogenic” and “residual”.
    d) Duration prior to therapy: “within 3 years” and “over 3 years”.
    In “severe” cases, the first of each following pair showed the poorer prognosis;
    a) Seizure
    types
    : partial seizures and primary generalized seizures.
    b) Etiology: “residual” and “cryptogenic”.
    c) Sexual differences: women and men.
    4) Psychiatric problems were observed in 143 cases (50.0%). These patients had a poor prognosis. Patients with partial seizures had more psychiatric problems than patients with primary generalized seizures.
  • Rila Mandala, Takenobu Tokunaga, Hozumi Tanaka
    自然言語処理
    2000年 7 巻 2 号 117-140
    発行日: 2000/04/10
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    This paper proposes the use of multiple thesaurus
    types
    for query expansion in information retrieval. Hand-crafted thesaurus, corpus-based co-occurrence-based thesaurus and syntactic-relation-based thesaurus are combined and used as a tool for query expansion. A simple word sense disambiguation is performed to avoid misleading expansion terms. Experiments using TREC-7 collection proved that this method could improve the information retrieval performance significantly. Failure analysis was done on the cases in which the proposed method fail to improve the retrieval effectiveness. We found that queries containing negative statements and multiple aspects might cause problems in the proposed method.
  • Byunghan Kim, Hyoyoon Lee
    Journal of the Mathematical Society of Japan
    2023年 75 巻 1 号 21-49
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/01/25
    ジャーナル 認証あり

    In this paper we study the Lascar group over a hyperimaginary 𝒆. We verify that various results about the group over a real set still hold when the set is replaced by 𝒆. First of all, there is no written proof in the available literature that the group over 𝒆 is a topological group. We present an expository style proof of the fact, which even simplifies existing proofs for the real case. We further extend a result that the orbit equivalence relation under a closed subgroup of the Lascar group is type-definable. On the one hand, we correct errors appeared in the book written by the first author and produce a counterexample. On the other hand, we extend Newelski's theorem that ‘a G-compact theory over a set has a uniform bound for the Lascar distances’ to the hyperimaginary context. Lastly, we supply a partial positive answer to a question about the kernel of a canonical projection between relativized Lascar groups, which is even a new result in the real context.

  • *山本 政幸, 石川 重遠, 後藤 吉郎
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2009年 56 巻 G03
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/06/16
    会議録・要旨集 フリー
    本考察は、19世紀アメリカで発達したゴシック体活字について、世紀末に23の鋳造所が合併してできたアメリカ活字鋳造会社(American Type Founders Company)の設立過程を追いながら、その特徴を明らかにすることを目的としている。まず、アメリカで最初のゴシック体活字が掲載されたボストン活字鋳造所の1837年の見本帳を実際に検証した後、19世紀後半に小文字やイタリックを加えていった各地の鋳造所の活字見本を追う。次に、合併後に書体デザイン部門や資料図書館を設置して新活字の計画的な生産に取り組んだアメリカ活字鋳造会社の方針を明らかにする。最後に、モリス・F・ベントンの仕事と、彼の設計したFranklin Gothic、Alternate Gothic、News Gothic、Lightline(Gothic)という四つの代表的なゴシック体のデザインの特徴を探る。
  • 森田 清美, 永吉 宏英
    野外教育研究
    2000年 3 巻 2 号 29-37
    発行日: 2000年
    公開日: 2010/10/21
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study were (1) to classify the thirty-three leisure activities from a viewpoint of the student's needs of the outdoor leisure activities and also classify the thirty-four conditions that influence the students to participate in the outdoor leisure activities according to the levels of their importances they thought, (2) to characterize the each type of outdoor leisure activities according to the relationship to the
    types
    of the conditions.
    The data were collected from the students of T vocational college in Miyagi Prefecture and 765 samples were collected.
    The results are summarize as follows:
    1) Five outdoor leisure
    types
    were classified.They were defined as follows; the type aims at communication with friends and families in nature (Communication Type), the type aims at adventure (Outdoor Adventure Type), the type nature study and enjoyment feeling with nature (Type of Enjoyment Feeling with Nature), the type aims that marine sports (Marine Sport Type), and the type aims at winter sports (Winter Sport Type).
    2) Four factors of the conditions were classified as follows; the factor aims at the good facilities and equipments (Factor of Fullness of Facility), the factor aims at good qualities of services (Factor of A Quality of Service), the factor aims at the popularities and the fashions of the activities (Factor of A Popularity and A fashion) and the factor relate to the skills, information, and equipments etc to enjoy activities (Factor of A possession of Skill and Equipment).
    3) Communication Type had negative correlation to Factor of Fullness of Facility. Type of Enjoyment Feeling with Nature had negative correlation to Factor of Fullness of Facility. Marine Sport Type had positive correlation to Factor of A popularity and A fashion.
feedback
Top