美術教育学:美術科教育学会誌
Online ISSN : 2424-2497
Print ISSN : 0917-771X
ISSN-L : 0917-771X
向井潤吉作『影 ( 蘇州上空にて)』とセザンヌ作『オヴェールの 展望』の対比鑑賞(中学 1 年生の場合
鑑賞能力と身体感覚・触覚的物質感把握力の働きを見据えて
立原 慶一
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 37 巻 p. 287-299

詳細
抄録
『影(蘇州上空にて)』の鑑賞において,美的特性感受の低回数組に属する生徒はモチーフ・情景の性格づけ(表情性)から「河の流速感」「街並みの密集感」「機上運行感」を感知した。また彼らが『オヴェールの展望』の鑑賞で,描写・彩色法の造形的特徴から身体感覚及び触覚的物質感を感受する割合は,極めて高いことが分かった。両作品を対比鑑賞させることによって,鑑賞能力をも含む広義の直観的把握力におけるアウトロー的だが,無視できない局面が明るみに出た。本稿ではその能力を新たに概念化し,直観的把握力全体の中に位置づけることができた。
著者関連情報
© 2016 美術科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top