日本原子力学会 年会・大会予稿集
2013年春の年会
セッションID: N27
会議情報

使用済燃料プール自然冷却システムの開発
(3)放熱器伝熱特性評価
*香月 亮二塩山 勉岩城 智香子阿部 覚片山 健二郎小松 裕太
著者情報
会議録・要旨集 認証あり

詳細
抄録
外部電源無しで使用済燃料プールが冷却できるシステムを開発している。システムの一部である放熱器はフィン付管群と煙突で構成され、自然対流により熱を大気に放出する。自然対流による熱伝達率は小さいため、放熱器が大きくなることが問題となる。そこで、コンパクトな放熱器となる管群構成を検討した。管群の縦方向ピッチをパラメータとした試験により、縦方向ピッチがフィン外径の5倍のとき熱伝達率が単管の1.6倍で最大となる結果を得た。また、試験で得た熱伝達率を用いた、煙突内の空気に生じる浮力と抵抗、伝熱のバランス計算により、1本あたりの伝熱量が最大となる段数を評価した。
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本原子力学会
前の記事 次の記事
feedback
Top