抄録
本稿は国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域の3期にわたる実習を経て筆者が行ったアクションリサーチである。冬と春に行われたそれぞれの実習にて,学習者の第二言語不安軽減のための方策がなされていたかを検証し考察した。検証の結果,学習者の間違いへの不安に対する方策が積極的になされていたことがわかった。しかし,理解の不確かさの不安に対する方策に関しては不十分であることがわかった。検証から,方策がなされていなかった事例とそれらに対する改善案を示し,第二言語不安を軽減させるために教師はどのような方策や対応をすべきかについて考察する。