国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集
Online ISSN : 2185-3991
Print ISSN : 2185-3983
ISSN-L : 2185-3983
日本語教育実習における共有ビジョン形成の一考察
教育実習生によるプログラム運営の課題
高橋 伴和
著者情報
研究報告書・技術報告書 オープンアクセス

2024 年 15 巻 p. 273-295

詳細
抄録
国際教養大学専門職大学院日本語教育実践領域では,日本語教師としての専門職を育成するため,内省的実践家の方針の下,理論学習と教育実習を通じた実践を重視している。本稿において筆者は,日本語教師が幅広い役割を担う中で,教育実習を通じた専門職としての組織対応能力の重要性に着目した。特に,秋期・冬期・春期の教育実習での経験をもとに,教育実習生間のコミュニケーションやチームワークの課題,冬期実習における合意形成の困難さを分析し,自己認知,自己変容を考察する。
著者関連情報
© 2024 国際教養大学専門職大学院 グローバル・コミュニケーション実践研究科 日本語教育実践領域

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top