アジア民族文化研究
Online ISSN : 2435-4961
Print ISSN : 1348-0758
『万葉集』人麻呂歌集七夕歌の方法
――文字による伝播と声の現在性――
遠藤 耕太郎
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2021 年 20 巻 p. 63-100

詳細
抄録

 中国の辺境で国家を作り上げた古代日本に、『文選』や『芸文類聚』などの漢詩とともに中国から七夕伝説が伝播した。七夕の詩宴ではこれらの漢詩を模倣した七夕詩が作られたが、その向こうを張って行なわれた七夕宴では、七夕のストーリーや登場人物の設定を脱構築し、恋する男女の立場に立って歌うという特徴をもった人麻呂歌集七夕歌が作られた。

 本稿では中国中原から伝播したストーリー(『柳蔭記』)をもとに歌垣歌を創作する雲南省ペー族の人々の技術を参考にしながら、人麻呂歌集七夕歌の脱構築という方法がどのように獲得されていったのかについて論じる。

著者関連情報
© 2021 一般社団法人 アジア民族文化学会
前の記事
feedback
Top