抄録
症例の概要:患者は初診時65歳男性で,両側頭頸背部にかけての慢性痛を主訴に来院した.近医にて下顎両側臼歯部に咬合高径を増したブリッジを装着後から発現した.臼歯部のブリッジを除去し,プロビジョナルレストレーションにて咬合高径を減じ,習慣性閉口路上で前歯が接触する位置に咬頭嵌合位を設定したところ,筋痛が減じたため,その咬合位にて最終補綴装置を装着した.
考察:補綴装置装着後約4年経過したが,本慢性痛の再発は認めない.そのため,補綴装置の咬頭嵌合位の過高が本症発症に関与した可能性が考えられた.
結論:補綴装置の咬合位を修正することによって,頭頸背部慢性痛を改善することができる場合があることがわかった.