2023 年 60 巻 2 号 p. 87-91
分子標的薬をはじめとする新薬の開発,ならびに医療技術の進歩に伴いがんサバイバーは年々増加している.一方,一部の抗がん剤は心血管機能障害を引き起こすこと,とりわけ免疫チェックポイント阻害薬は致死性の心機能障害を生じることが判明し,がん患者の生命予後やQOLに影響することが懸念されている.加えて,がん自体,およびその進行に伴って生じるがん悪液質によっても心機能障害を起こすことが明らかとなってきたことから,がん悪液質やがん治療がもたらす心機能障害を予防すること,ならびにその治療法を確立することは喫緊の課題となっている.運動療法は,慢性心不全患者において,生命予後を改善すること,加えてがんにおいても再発を防止し抗がん剤治療を完遂することが報告されている.本総説では,がん治療に伴う心機能障害,特にがん悪液質時の心機能障害に対する新しい治療法として,運動療法の治療効果について概説する.