The Japanese Journal of Antibiotics
Online ISSN : 2186-5477
Print ISSN : 0368-2781
ISSN-L : 0368-2781
PenimepicyclineのPenigillin耐性ブドウ球菌のPenicillinase産生に及ぼす影響
稲原 弘久土居 卓治渡辺 良三
著者情報
ジャーナル フリー

1969 年 22 巻 1 号 p. 36-40

詳細
抄録

Penimepicycline (4-β-Hydroxyethy1-diethylenediaminomethyltetracycline phenoxymethylpenicillinate) は, GRADNIKら1)が臨床応用面から, まずTetracycline-Penicillinの造塩体をつくり, 興味のある抗菌スペクトルを得たが, その溶解性に欠点がみられこれがTetracyclinebaseに由来することから, PEDRAZZOHら2)が得た水溶性Tetracycline誘導体であるMepcycline(4-β-Hydroxyethyl-diethylenediaminomethyltetracycline)を用いて, PEDRAZZOLI, GRADNIKらは, Penmepicyclineを合成した。このものは, 生理的pHで水によく溶ける安定な化合物で非経口的投与が可能で, 広い抗菌性スペクトルをもち3), Penicillin耐性菌に対しても抑制効果を示すものである。
Penicillin耐性菌に対するPenimepicycline効果の一部は, もちろんTetracycline自体のもつ抗菌性によるものであるが, Penicillin耐性菌に対するTetracycline系薬剤の作用に関する種々の報告4~7) から, 薬剤に接触した菌細胞がPenicillinase産生能の低下を来たすことが示されている。一般に, 人工耐性菌を除くPenicillin耐性ブドウ球菌の抵抗性が, Penicillinaseの産生に基ずくものであることから8), Tetracycline系薬剤がこの産生を妨たげるとするならば, この両者の結合体であるPenimepicyclineでは, Penicillin耐性菌に対するPenicillinの効果の増強が期待される筈である。今われわれは, Penimepicyclineの抗菌作用を検討するに当つて, これらの点に検討を加えた。すなわち, 自然耐性菌(Staphlococcus aureus226)をあらかじめTetracycline, Mepicycline, Penimepicyclineの有効量(以下, subactive dose)と一定時間接触させたのち, この菌を本培養し, 培養液中の菌体Penicillinase産生状況を時間を追つて検討し, 接触薬剤の種類, 濃度による差を薬剤と接触しなかつたものを対照として比較し, これらTetracycline系薬剤がPenicillinaseの産生を, 一時的にもせよ, 抑制することを明らかとしたので, 報告する。

著者関連情報
© 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
前の記事 次の記事
feedback
Top