The Japanese Journal of Antibiotics
Online ISSN : 2186-5477
Print ISSN : 0368-2781
ISSN-L : 0368-2781
当教室におけるMRSA分離状況及び術後MRSA感染症に対するMinocyclineを中心とした化学療法の効果に関する検討
横山 隆児玉 節竹末 芳生藤本 三喜夫村上 義昭瀬分 均今村 祐司沖田 光昭
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 43 巻 1 号 p. 131-138

詳細
抄録

1983年から1988年の間に広島大学第1外科入院患者病巣から分離したStaphylococas aureus 214株のMIC, コアグラーゼ型別を検討し次の結果を得た。
1.1983年以降, 1987年までMethicillin-resistant S.aureus (MRSA) の占める頻度は50%以上であった。
2.Methicillin (DMPPC) 高度耐性株 (DMPPCのMIC>100μg/ml) が1984年度から出現し, 1987年まで増加傾向を示した。
3.DMPPC高度耐性株はコアグラーゼII型株で院内流行株と考えられた。
4.DMPPC高度耐性株に対して, Ofloxacin, Minocycline (MINO) が共に良好な抗菌活性を示したが, β-Lactam系薬剤, Aminoglycoside系薬剤では耐性株が多く認められた。
以上の基礎的検討から1987年7月から, 1988年11月の間に広島大学第1外科において経験したMRSA感染症に対して, MINOを中心とした化学療法を行い, 次の結果を得た。
1.使用薬剤はMINO単独2例, MINO+Imipenem/Cilastatin (IPM/CS) 4例, MINO+IPM/CS+Tobramycin 1例, MINO+Cefmetazole (CMZ) 1例, MINO+Fosfomycin+CMZ (後にMINO+Amikacinに変更) 1例であり, 症例数は9例であったが, 臨床効果は著効3例, 有効6例と全例が有効以上であった。
2.MINO投与前後の自他覚所見, 臨床検査値では特に異常は認めなかった。
以上の結果から, 基礎的検討の結果と良く一致し, MRSA感染症にMINOを中心とした化学療法が奏効する可能性が示唆された。

著者関連情報
© 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
前の記事 次の記事
feedback
Top