The Japanese Journal of Antibiotics
Online ISSN : 2186-5477
Print ISSN : 0368-2781
ISSN-L : 0368-2781
近畿地区で分離されたStreptococcus pneumoniaeの抗菌薬耐性状況(2003年-2004年)
近畿耐性菌研究会肺炎球菌抗菌薬サーベイランスグループ
佐藤 かおり小松 方島川 宏一西尾 久明山下 知成中村 竜也和田 恭直折田 環幸福 知己末吉 範行豊川 真弘西 功坂本 雅子岡本 貴隆野村 ちづる小野 保木下 承晧
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 58 巻 3 号 p. 221-230

詳細
抄録

2003年11月から2004年2月に近畿地区の14施設で分離されたStreptococcus pneumoniae 375株について26種類の抗菌薬に対するMICをClinical Laboratory Standard Institute (CLSI, 旧National Committee for Clinical Laboratory Standards) 準拠微量液体希釈法により測定した。CLSIのブレイクポイントを使用したpenicillin Gの感受性の内訳はPSSP10株 (28.5%), PISP194株 (51.7%) およびPRSP74株 (19.7%) であった。各抗菌薬の系統別におけるMIC90値の比較ではペニシリン系抗菌薬のうちpenicillin G, ampicillinおよびpiperacillinは3剤とも2μg/ml, セフェム系抗菌薬はcefpiromeおよびcefditorenが0.5μg/mlと最も低く, 次いでceftriaxone, cefbtaxime, cefbzopran, およびcefcapeneの1μg/mlであった。カルバペネム系およびペネム系抗菌薬はpanipenemが0.12μg/mlと最も低く, 次いでimipenem (0.25μg/ml), meropenem (0.5μg/ml) およびfaropenem (0.5μg/ml) の順であった。フルオロキノロン系抗菌薬はtosufloxacinおよびmoxifloxacinが0.25μg/mlと最も低く, 次いでgatifloxacin (0.5μg/ml) およびsparfloxacin (0.5μg/ml), levonoxacin (1μg/ml), pazufloxacin (4μg/ml) の順であった。その他の抗菌薬はclaritllromycinおよびclindamycinが>4μg/ml, minocyclineおよびchloramphenicolが>8μg/ml, telithromycinが0.12μg/ml, vancomycinが0.5μg/ml, sulfamethoxazole/trimethoprimが38/2μg/mlであった。CLSIの判定基準を使用した各抗菌薬の耐性率はceftriaxone0.8%, cefbtaxime 0.5%, imipenem 0%, meropenem 3.5%, clarithromycin67.5%, clindamycin 41.3%, telithromycin 0%, levofbxacin 1.6%, gatifloxacin 0.8%, sparfloxacin1.6%, moxinoxacin 0.5%, vancomycin 0%, sulfamethoxazole/trimethopdm 8.3%およびchloramphenicol21.3%であった。Penicillin Gへの耐性化と同時に他系統の抗菌薬にも耐性を獲得している株が認められ, 今後多剤耐性化へ移行する可能性が示唆された。

著者関連情報
© 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
次の記事
feedback
Top