分析化学
Print ISSN : 0525-1931
技術論文
ケルダール法における魚粉中の全窒素測定条件の検討及び燃焼法との比較
久保田 貴志押田 智子矢内 こずえ井上 譲松井 精司松本 孝春石黒 瑛一安井 明美
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 60 巻 1 号 p. 67-74

詳細
抄録
ケルダール法と燃焼法の測定方法の違いによって,魚粉中の全窒素の定量値に差が生じる原因を検討した.その結果,両測定法の定量値に有意差のある魚粉が認められた.難分解性アミノ酸であるリジン塩酸塩の回収率を目安に,分解促進剤の量及び分解時間を検討し,最適な条件を設定した.しかながら,本法を魚粉に適用した場合,分解中に激しく発泡することがあり,分解液が透明になるまでに時間がかかり,分解操作が煩雑となった.そこで,試料採取量を2 gから1 gに減らし,分解促進剤10 g及び硫酸30 mLを加え分解し,分解液が透明になった後120分間加熱を継続した.この分解方法で燃焼法と比較を行った結果,燃焼法における定量値の方が高くなる傾向にあったが,両分析法での有意な差は認められなかった.燃焼法はケルダール法より併行精度が高く,信頼性の高い分析法であった.両測定法の定量値に差が生じる原因として,当初,硝酸態窒素量及び亜硝酸態窒素量が影響していると想定したが,ケルダール法の分解が不十分であることが原因と考えられた.
著者関連情報
© The Japan Society for Analytical Chemistry 2011
前の記事 次の記事
feedback
Top