抄録
CEA 術中,酸化障害マーカーの一つである血中MDA-LDL 濃度が,術後認知機能障害と関連するかどうか検討し,CEA 術中の頸静脈中MDA-LDL 濃度が術後認知機能障害と関連があることを証明した.最近では,MRS で測定された脳代謝産物のCEA 後変化がCEA 後認知機能の変化と関連するか検討し,これらが関連することを証明した.一方,脳主幹動脈閉塞症例において,PET による脳酸素摂取率の上昇として示される貧困灌流の存在は脳梗塞発症のリスクを増加させると知られている.しかしPET を行う施設は限られており,またPET の代用として脳血流SPECT によるDiamox 反応性もあるが,このDiamox には様々な副作用があることがわかっている.そのため,IMZ-SPECT と脳血流SPECT(rest)を利用して,貧困灌流をより簡便に,そして安全に調べることができると証明した.