環境情報科学論文集
Vol.27(第27回環境情報科学学術研究論文発表会)
会議情報

富士登山者の登頂断念と高山病症状
山本 清龍
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 169-174

詳細
抄録
わが国において最高峰を誇る富士山を事例として取り上げ,①登山者の登頂断念の経緯と急性高山病(AMS)の症状を明らかにすること,②登山者の属性と登頂断念およびAMS 症状との関係性を明らかにし,事故リスクを低減するために有効な管理方策について考察すること,の二点を研究目的とした。研究の結果,33 人の登頂断念の理由はAMS に関する事由が約半数を占めた。また,レイク・ルイーズの指標を用いてAMS 症状を把握した結果,49%で軽度(2点以上)のAMS 症状があり,登頂断念者でAMS 症状が強かった。さらに,宿泊者やガイド同行の登山形態で登頂率が高いことなどが明らかとなった。
著者関連情報
© 2013 (社)環境情報科学センター
前の記事 次の記事
feedback
Top