臨床神経学
Online ISSN : 1882-0654
Print ISSN : 0009-918X
ISSN-L : 0009-918X
5 プリオン病の最新情報
画像によるプリオン病の診断と鑑別診断
藤田 浩司
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 53 巻 11 号 p. 1249-1251

詳細
抄録

Creutzfeldt-Jakob病をふくむプリオン病の診断には,MRIを主体とする画像検査が有用である.拡散強調画像(diffusion-weighted imaging; DWI),FLAIRにおける大脳皮質,線条体の高信号が診断マーカーとして重視されている.ただしDWI のほうが病変検出能にすぐれるため,FLAIRのみによる判定は避ける.一方,大脳皮質や線条体に高信号を呈する疾患はプリオン病以外にも存在し,自己免疫性脳炎,てんかん重積などの鑑別が重要である.病変が辺縁系主体のばあいや,初期にDWIよりFLAIRの高信号がめだつばあいには,プリオン病以外の病態を考える.

著者関連情報
© 2013 日本神経学会
前の記事 次の記事
feedback
Top