臨床神経学
Online ISSN : 1882-0654
Print ISSN : 0009-918X
ISSN-L : 0009-918X
6 脳卒中のリハビリ:回復期6か月の壁をこわす新しい治療戦略
ボツリヌス療法とリハビリテーションの実践
正門 由久
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 53 巻 11 号 p. 1261-1263

詳細
抄録

ボツリヌス療法が痙縮に認可され,症候軽減,介助負担軽減,さらに機能改善をもたらす可能性がある.痙縮を軽減することで,異常に活動が押さえられていた拮抗筋を促通することが可能となる.一方痙縮していた筋には伸張することが必要である.また温熱療法などと装具療法等と併用することがより効果的である.
ボツリヌス,リハビリとともに反復磁気刺激,電気刺激などを個々の患者の状態に応じて使いわけ,慢性期の脳卒中患者でも機能改善が得られる可能性がある.痙縮に対するボツリヌス治療をうける患者ではリハビリが果たす役割は大変大きい.一方,ボツリヌス療法は今後のリハビリ治療の中で重要な位置を占め,さらにその進め方を変える.

著者関連情報
© 2013 日本神経学会
前の記事 次の記事
feedback
Top