抄録
色や音素といった連続的に変化する刺激において、異なるカテゴリに属する刺激対はより異なって感じられ、同じカテゴリに属する刺激対はより同じように感じられるというカテゴリカル知覚が確認されている。他方無意味図形を用いた研究において、同じカテゴリに属するという学習が刺激間の類似性を高めるという結果が得られている。これらの知見を踏まえ、本研究では連続的に変化しない無意味図形をカテゴリカル知覚研究の実験パラダイムで用いた。これにより連続的に変化する刺激においてのみでなく、非連続的な変化をする刺激においてもカテゴリカル知覚が生じることを確認する。実験参加者は無意味図形のカテゴリを学習した後、カテゴリカル知覚研究で用いられる二択強制選択課題を行った。同カテゴリ条件と異カテゴリ条件のRTの比較から、変化が非連続的な刺激を用いた二択強制選択課題におけるカテゴリカル知覚を確認した。