抄録
血液型ステレオタイプによってフォールスメモリーがどの程度生起するかを、文章を用いて検討した。(1)血液型A型のステレオタイプに合致する性格特性語12語を含む文章(記銘語例:勤勉、CL例:真面目)、(2)職業ジェンダーステレオタイプに合致する職業12語を含む文章(記銘語例:秘書、CL例:保育士)、(3)DRMパラダイムでCL「階段」に該当する12語(記銘語例:段々)を含む文章、(4)同様にCL「警告」に該当する12語(例:危険)を含む文章、(5)同様にCL「改良」に該当する12語(例:品質)を含む文章が作成された。参加者にはパソコンで文章を一文ずつ提示し、下線を引いた単語を覚えながら音読するように指示した。虚再認率は血液型ステレオタイプによる文章で最も高く、次いでDRMリストによる文章、ジェンダーステレオタイプによる文章となった。