日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第12回大会
セッションID: P3-12
会議情報

ポスター発表3 知覚・感性,感情・動機
顔の表情と形態が魅力に及ぼす効果
*新村 知里草野 萌田中 章浩
著者情報
キーワード: 表情, 顔の形態, 魅力
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
他者の顔を魅力的だと判断するとき、笑顔などの表情の魅力と、顔の形態的魅力のどちらが主要因となっているのだろうか。本研究では、モデルと実験参加者が女性同士の場合に、顔の形態と表情が魅力および印象の評価に及ぼす影響について検討した。笑顔の表出強度は2種類設定した。実験の結果、中立と微笑み表情では美人顔と中間顔の間に魅力に差が生じるが、喜び表情では魅力に差が見られなかった。ただし、微笑み表情のように表出強度が低いときは顔の形態の影響が強いことが示された。また、喜び表情と中立表情の魅力の違いと、中立表情時の顔の形態(美人顔と中間顔)による魅力の違いの効果量を比較した結果、喜び表情による魅力変化のほうが、顔の形態による魅力変化より大きいことが明らかとなった。本研究の結果は、女性同士の場合には顔の形態より表情の方が魅力評価に大きな影響を及ぼすことを示唆している。
著者関連情報
© 2014 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top