主催: 日本認知心理学会
会議名: 日本認知心理学会第18回大会
回次: 18
開催日: 2021/03/03 - 2021/03/04
人は三次元のバイオロジカルモーションの左右運動方向を知覚する時、両眼網膜像差で提供された奥行き情報を用いることが先行研究から示唆されている。しかし両眼網膜像差の具体的な役割はまだ不明であるため、本研究では、バイオロジカルモーションの知覚処理における両眼網膜像差がどのような役割を果たすかを検討した。前または後ろに動くポイントライトウォーカーを刺激として、実験参加者は赤青眼鏡を用いて三次元のウォーカーの運動方向の左右を判断した。バイオロジカルモーションの知覚処理において像差があればバイオロジカルモーションの左右運動方向を判断しやすくなるという仮説を立てた。実験の結果、像差の効果は倒立×後ろの場合で見られ、立てた仮説は支持されなかった。今後の研究では両眼網膜像差の役割をさらに検討することが必要であると考えられる。