抄録
隠匿情報検査 (CIT)は、同一カテゴリの複数の質問項目を提示し、特定の項目に対する反応と他の項目に対する反応の比較によって記憶の有無を推定する情報検出手法である。CITは生理指標による実務ポリグラフ検査をはじめ、反応時間等の行動指標による研究も近年盛んに行われている。本研究では、文字検出課題を含む注意の瞬き現象を利用してCITが実施可能かを検討した。参加者は窃盗事件のシナリオを読み、被害品を記憶・隠匿した上で高速系列視覚提示(RSVP)課題を行った。RSVP内の第1標的は被害品(隠匿情報)を含む刺激群であり、参加者の課題は第2標的を弁別することであった。実験の結果、第1標的が隠匿情報であるか否かによって、注意の瞬きの生じ方が異なる傾向が認められた。