日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第21回大会
セッションID: P_C08
会議情報

ポスター(社会的認知・発達・教育・学習)
信頼できる人はいい人か?:日本における顔からの特性推論の検討
*作田 由衣子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

近年、顔から自動的に知覚される第一印象についての研究が盛んに行われているが、評価の文化差についてはまだ十分に検討されていない。たとえばアメリカ人幼児を対象とした研究では信頼できる人=いい人と言い換えられているが、日本人幼児がいい人と判断した顔は日本人成人が信頼できると判断した顔と必ずしも一致しない。本研究では、日本人の成人を対象に、特に信頼感に焦点を当てて社会的認知の主要次元間の関連性を検討した。CGで作成したアジア人男女の顔画像に対して力強い、有能、信頼できる、温かい、いい人そうの5項目それぞれについて7段階での評価を行った。5項目の評定平均値に対して相関係数を算出したところ、女性顔でも男性顔でも「信頼できる」と「温かい」・「いい人そう」の相関が高かった。しかし画像によっては評価が分かれるものも見られ、今後より詳細な分析が必要である。

著者関連情報
© 2023 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top