抄録
近年、土地の歴史や生活文化といった「地域文脈」を踏まえたまちづくりの重要性が議論されているが、観光地化と地域文脈の変容の関係は十分に議論されていない。そこで本稿では、京都市下京区豊園元学区を対象に、観光地化による空間機能(実空間の建築形態や配置、構造)と社会的機能(空間の用途や利用方法)の変容を分析した。その結果、建築形態の更新や観光関連用途への転換が進みつつあり、地域の空間組織が観光地化に伴って質的に再構築されつつあることを明らかにした。また、外観上は歴史的景観が維持されているように見える一方で、その内部では生活機能が徐々に希薄化している実態も示している。