臨床リウマチ
Online ISSN : 2189-0595
Print ISSN : 0914-8760
ISSN-L : 0914-8760
原著
トシリズマブからサリルマブへの切り替えが有効であった関節リウマチの2症例
伊藤 聡石川 肇
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 33 巻 4 号 p. 329-337

詳細
抄録

 症例1:69歳男性,関節リウマチ(RA)患者.糖尿病があり,インスリン導入後,エタネルセプト(50mg/週)を導入し,寛解を維持していた.その後シタグリプチン導入により,インスリンは中止した.エタネルセプトの効果減弱のためゴリムマブ(100mg/4週)に変更したが効果不十分でトシリズマブ(TCZ)皮下注(162mg/2週)に変更し7年間寛解を維持していたが,TCZ二次無効となり,サリルマブ(SAR, 200mg/2週)に変更した.変更後RAの活動性と共に,HbA1cも改善した.症例2: 56歳男性,RA.アダリムマブ(40mg/2週),メトトレキサート(MTX, 16mg/週)などで低疾患活動性を維持していたが,コストが高いために治療を中断し,約1年後に再燃したため受診した.コストを考慮し,プレドニゾロン5mg/日とMTX16mg/週,TCZ皮下注(162mg/2週)を開始したが,TCZ皮下注で激しいめまいが出現し,SAR(150mg/2週,その後200mg/2週)に変更したところ治療継続が可能であった.SARはTCZ二次無効,TCZ副作用症例で有効であった.

著者関連情報
© 2021 一般社団法人日本臨床リウマチ学会
前の記事 次の記事
feedback
Top