抄録
多孔質材料である三州瓦廃材(規格外品)のコンクリートへの有効利用の上で課題となる,耐凍害性と施工性の両立(確保)に対して,新たに表面噴霧法を考案した。表面噴霧法とは,気乾状態の廃瓦粗骨材に対して,練混ぜ直前に,攪拌しながら,その質量の一定割合の水を骨材表面に噴霧してから練混ぜに用いる方法である。実験を基に,簡便性,施工性,強度特性,耐凍害性および乾燥収縮特性の観点から,通常骨材と同等の多孔質材料を用いたコンクリートが製造可能であることを明らかにした。また,実験結果から得られた知見を基に,廃瓦粗骨材の水分変動に着目して,コンクリート中の水分量および分布が,耐凍害性および乾燥収縮特性に及ぼす影響を考察した。