柱と袖壁の接続部には目地,袖壁脚部には水平スリットを設置するRC袖壁付き柱の設計に用いる骨格曲線について検討した。その結果,部材の内法高さに対する水平スリットの高さの比が小さいことや設計上の便宜性も考慮し,剛性評価では部材の内法高さ全体を袖壁付き柱断面と考えても,初期剛性や降伏点剛性低下率,剛域の設定については一般的な考え方が適用できることを示した。また,頭部では累加強度の考え方に基づき柱・袖壁それぞれの曲げ終局モーメントを足し合わせた値,脚部では柱単独の曲げ終局モーメントの値を用いることで,設計上適切な曲げ終局強度を算定できることも示した。本論の検討結果を用いれば,設計に用いる適切な骨格曲線を設定できる。