日本作物学会中国支部研究集録
Online ISSN : 2433-2968
Print ISSN : 0913-4670
イネ品種めぐりあいの登熟特性
加藤 恒雄土屋 隆生
著者情報
ジャーナル フリー

1997 年 38 巻 p. 17-23

詳細
抄録
最近育成されたイネ品種めぐりあいは, その特性の一つに登熟が良好であることが記載されている.本実験は, めぐりあいの登熟特性を, 親品種の農林22号を比較に用いて, 無処理区と出穂後に上位葉を半分に切除する剪葉処理区を設けて, 出穂開花後の粒重増加過程等に基づき解析した.めぐりあいは, 農林22号に比べ特に2次枝梗上粒の登熟歩合が高く, また粒重増加速度, 最終粒重ともに農林22号よりも有意に高い値を示した.さらに, 出穂後の葉鞘と稈の非構造性炭水化物(NSC)含量の推移をみると, 農林22号が出穂後20日目以降に増加し再蓄積がみられたのに対し, めぐりあいはこの時期にNSC含量の増加はみられず, 無処理区においてはむしろ減少した.なお剪葉処理は, 2次枝梗上粒の登熟歩合や最終粒重, および出穂後20日目のNSC含量を有意に減少させていた.以上の結果から, めぐりあいは特に2次枝梗上粒のシンク活性, 即ち同化産物吸収活性が高く, これが登熟歩合が高い一要因になっていることが示唆された.
著者関連情報
© 1997 日本作物学会中国支部
前の記事 次の記事
feedback
Top