日本皮膚科学会雑誌
Online ISSN : 1346-8146
Print ISSN : 0021-499X
ISSN-L : 0021-499X
化学発癌剤20-Methylcholanthrene誘発マウス皮膚癌の検討 第2報 発癌過程における電顕的研究
堀 真
著者情報
ジャーナル 認証あり

1981 年 91 巻 1 号 p. 33-

詳細
抄録
化学発癌剤 20-Methylcholanthrene を用いて,マウス皮膚発癌道程を3週間隔て生検し,電顕的に検索した. 第1報で報告したように,電顕的にも,炎症期,肥厚期,癌期が比較的明確に区別され,炎症期の keratinocyte は acantholytic change をおこし desmosome, tonofilament の減少がみとめられる.一方 Setala のいう mitochondria 内inclusion body は多数にみられた. 肥厚期は次にくる癌期への移行期と考えられ,その時期の有棘細胞では,多数のdesmosome tonofllament,rough-surfaced endoplasmic reticulum がみとめられる.しかし mitochondria内inclusion body は炎症期に比較して減少し,細胞質には glycogen 顆粒の出現がみられるようになる.癌期では desmosome, tonofilament は減少し, inclusion body の消失に反比例して多量の glycogen 顆粒の蓄積がみとめられるようになった. これらの所見より inclusion body は癌に特異な物質でないにしても,正常細胞から癌細胞への移行斯における特殊な代謝による産物ではないかと推察した.
著者関連情報
© 1981 日本皮膚科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top