2018 年 28 巻 p. 113-118
大学院大学4校を除く国立大学82校の2015年度一般入試個別学力検査の枝問24,258問を対象に「80字以上の記述式問題」の出題状況を分析した。1,088問が出題されており,「地理歴史」に属する科目において出題されやすい傾向にあった。全く出題しない大学は9大学に過ぎなかった。各大学の出題の特徴をみると,複数の教科・科目で幅広く出題する大学 (37大学) と「総合問題」(8大学),「国語」(8大学),「生物」(20大学) を中心にして出題する大学に類型化された。以上から,大部分の国立大学において80字以上の記述式問題は課されており,出題教科は「国語,小論文,総合問題」だけに限定されないことが明らかになった。