E-journal GEO
Online ISSN : 1880-8107
ISSN-L : 1880-8107
解説記事
岩木山信仰の伝播について―主に信仰圏の背景と北海道への展開を中心にして―
金子 直樹
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 11 巻 1 号 p. 244-264

詳細
抄録

本稿は岩木山信仰の伝播について,主にそれに関与した主体,および北海道における状況を,先学が明らかにした信仰圏モデルと関連づけて検討した.岩木山信仰は,ナイーブな自然崇拝的な特徴を有している一方,近世の津軽藩による別当百澤寺の庇護や津軽総鎮守化などの政治的影響力も指摘されてきた.このため,岩木山の信仰圏は津軽地方に意図的に限定され,百澤寺も信仰を組織的に拡大させる活動には消極的であった.しかし,津軽藩による管理が廃絶した明治以降,カミサマと称される宗教者,および非組織的であった民衆が,新たに信仰を広める主体となった.そして彼らの一部は,移住先の北海道において,岩木山系神社の建立という形式で,岩木山信仰を従来の信仰圏と考えられていた津軽地方を越えて,北海道に伝播させた.しかし,岩木山信仰の非組織的という特徴のため,こうした動きは長期的には持続せず,信仰の伝播という点では限定的な動きにとどまっている.

著者関連情報
© 2016 公益社団法人 日本地理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top