2024 年 159 巻 6 号 p. 354-356
心理・社会的ストレスはうつ病や不安症などを含む精神疾患のリスクファクターとなることが知られている.一方,これらストレスへの暴露は痛みを遷延化し,重症化させる要因にもなる.しかし,ストレスが引き金となる慢性疼痛の病態機序は複雑であり,未解明の部分が多く有効な治療薬も確立されていない.長鎖脂肪酸受容体GPR40/FFAR1は,今から約20年前に発見されて以降,末梢でのインスリン分泌促進機構に関する研究が進んでいる.申請者らのグループは,GPR40/FFAR1の中枢神経系における生理作用の解明に向けた研究に取り組み,疼痛および情動の調節に関与していることを見出してきた.現在,これらの知見を元に,ストレスが関連した慢性疼痛形成に対して脂肪酸シグナルの関与について研究を進めている.本総説では,心理ストレスが関連して生じる慢性疼痛の現状,GPR40/FFAR1を介した疼痛制御機構について,心理社会的ストレスを模倣する社会敗北ストレスを負荷した術後痛モデルマウス(慢性疼痛モデル)を用いた私達の知見をもとに,ストレス誘発慢性疼痛の新たな治療標的としての脂肪酸受容体シグナルの関与について,総説としてまとめた.