抄録
代表的な諸種向精神薬のネコ脊髄前根反射活動電位におよぼす影響について, 脊髄切断および非切断標本における, 単シナプス反射 (MSR) および多シナプス反射 (PSR) 両脊髄反射電位に対する作用を指標として, 構造-活性相関 (SAR) の見地から比較検討した.1) Neuroleptics において, phenothiazine系誘導体のdimethylamino 側鎖群およびpiperazine側鎖群, およびbutyrophenone 系誘導体の薬物群は, 非切断標本ではより低用量でMSR抑制作用を示し, その効果の発現はPSR抑制作用に先行する傾向が認められた.2) Neuroleptics のPSRに対する抑制作用は, 非切断標本において, MSR抑制作用の強さと比較した場合, 化学構造上特徴ある変化が認められた.すなわち, phenothiazine系誘導体のdimethylamino 側鎖群ではMSR≒PSR, piperazine側鎖群ではMSR≧PSRのそれぞれの抑制傾向がみられ, butyrophenone 系誘導体ではMSR≦PSRの抑制パターンを示した.3) Trieyclic antidepressantsは, phenothiazine系誘導体のdimethylamino 側鎖群に類似した抑制作用を, より高用量でi発現する傾向が認められた.4) Minor tranquilizersのbenzodiazepine系誘導体は, MSRには特に作用せず, PSRのみを抑制する傾向が認められた.5) 脊髄非切断および切断の両標本のMSR, PSRに対する作用を比較することにより, 構造類縁化合物の薬物群はそれぞれ類似した抑制パターンを示したが, その抑制効果の強さの順位はほぼ臨床効果に相関性がみられるが, 構造上異なる薬物群の間には特に一致は認められなかった.以上の1) ~5) の結果から, ネコ脊髄前根反射活動電位を指標として, SARの立場から, ある程度向精神薬を分類しうる可能性が判明した.