日本顎関節学会雑誌
Online ISSN : 1884-4308
Print ISSN : 0915-3004
ISSN-L : 0915-3004
総説
顎関節脱臼の徒手整復に関する歴史的回顧
―3.徒手整復法に関して.欧米におけるAnno Domini(AD)時代―
杉崎 正志
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 30 巻 1 号 p. 3-35

詳細
抄録

顎関節脱臼の徒手整復法はすでに述べたように紀元前のEdwin Smith Papyrusに始まっており,古くからある疾患である。これに対する整復法は種々にわたり,患者の前から整復するHippocrates法,後ろから行うBorchers法,耳をつかんで持ち上げる方法,コルクなどの梃子を利用する方法,殴打による方法などが報告され,その解剖学的所見も提示された。一方では,脱臼出現時の症状も細かく観察され,脱臼の分類も行われた。また整復後の繃帯法が広く使われたようである。

著者関連情報
© 2018 一般社団法人 日本顎関節学会
次の記事
feedback
Top