日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
経験
胃GISTに対するhybrid NOTESの臨床応用と無送気Endoscopic full thickness resectionの開発
森 宏仁小原 英幹藤原 新太郎西山 典子小林 三善正木 勉
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 55 巻 8 号 p. 2220-2227

詳細
抄録

【背景】産学官・医工連携Kagawa NOTES projectは,pure NOTES開発の第一歩としてhybrid NOTES関連手技であるEFTRに取り組んできた.EFTRと必要な機器開発につき検討した.【方法】2009年から2011年までにhybrid NOTESを施行された10例(GIST 9例,神経鞘腫1例)を対象とした.術式,平均術時間,術後合併症,在院日数を検討し,必要な開発機器を検討した.【結果】平均術時間311分で腹腔鏡下胃局所切除がhybrid NOTESより短時間であった.在院日数8.1日で腹腔鏡下胃局所切除とほぼ同期間であった.開腹移行例や合併症は認めなかった.【結論】Hybrid NOTESは安全な手技と思われた.臨床経験からpure EFTRを施行するには信頼性のある全層縫合器と視野確保のためのカウンタートラクション器が必須である.

著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top