日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
大腸病変を確認し得たアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
福田 亙粉川 隆文高野 裕久山本 英彦吉良 康男杉野 成福本 圭志山口 恭平金綱 隆弘近藤 元治
著者情報
ジャーナル フリー

1985 年 27 巻 11 号 p. 2326-2332_1

詳細
抄録
 症例は55歳男性,主訴は四肢の紫斑.典型的な臨床症状と検査所見よりアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)と診断された.大腸内視鏡検査により,全結腸に不規則に多発する周辺発赤の強い潰瘍性病変を認め,生検組織像で,典型的肉芽腫は欠くものの好酸球浸潤の強い血管炎の所見が得られたため,AGAの消化管病変と診断した.経ロステロイド投与により,全身症状・検査所見は改善し,大腸潰瘍も完全に治癒した. 本邦におけるAGAの報告は,1984年までに自験例を含め54例見られた.消化管および心病変がその予後不良の因子として重要であると思われたが,消化管病変の記載のあった16例で,生前に内視鏡で診断されたものは4例にすぎなかった.AGAにおける消化管の潰瘍性病変は,小血管の閉塞による虚血が原因と考えられるが,その穿孔の頻度はPNに比し低く,病変の深さと罹患血管径との関連が示唆された.これらのことより,消化管内視鏡検査はAGAの診断および治療上の指標として重要であると考えられた.
著者関連情報
© 社団法人日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top