日本外科感染症学会雑誌
Online ISSN : 2434-0103
Print ISSN : 1349-5755
ミニ特集②:胆汁漏と膵液瘻の管理
肝切除術後胆汁漏発生のリスク因子としての肝管空腸吻合
谷合 信彦吉岡 正人川野 陽一清水 哲也青木 悠人近藤 亮太金谷 洋平沖野 哲也吉田 寛
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 15 巻 1 号 p. 57-62

詳細
抄録

肝切除後胆汁漏はもっとも術直後の患者の QOLを下げ,医療費を押し上げる要因である。その頻度は 4~ 12.8%といわれている。肝管空腸吻合が加わるとその頻度はさらに増加する。肝切除例 530例の胆汁漏,腹腔内膿瘍発生率を単純肝切除と胆道再建のある肝切除に分類し検討した。単純肝切除例は胆汁漏 20例(4.3%),腹腔内膿瘍 5例(1.1%)であり,胆道再建例はそれぞれ 13例(21.7%),2例(3.3%)であった。胆道再建例は胆汁漏の発生は多いが,閉鎖式吸引ドレーンにより腹腔内膿瘍は減らせると思われる。腹腔内ドレーン排液の培養においては胆道再建例では100%陽性であり,腸管由来と考えられる腸球菌,緑膿菌,クレブシェラ属,エンテロバクター属などが起炎菌であった。胆道再建のある肝切除例は胆汁漏の発生は高く,ドレーンなどにより腹腔内膿瘍の予防が重要である。

著者関連情報
© © 2018, 一般社団法人 日本外科感染症学会
前の記事 次の記事
feedback
Top