日本外科感染症学会雑誌
Online ISSN : 2434-0103
Print ISSN : 1349-5755
総説
医療器具関連感染サーベイランスとは
藤田 烈坂木 晴世高野 八百子渡邉 都喜子黒須 一見清水 潤三佐和 章弘中村 ゆかり窪田 志穂佐々木 顕子縣 智香子四宮 聡赤木 真治森兼 啓太針原 康
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 16 巻 6 号 p. 622-630

詳細
抄録

医療器具関連感染症サーベイランスとは,中心ライン,尿路カテーテル,人工呼吸器などの医療器具に関連して発生する感染症を対象に行われるサーベイランスである。日本環境感染学会が主催するJHAISサマリーレポートによれば,10年間に報告された感染発生件数はCLABSI 1,769件,CAUTI 2,412件,VAP 853件であり,医療器具使用日数は中心ライン899,395日,尿道カテーテル1,393,867日,人工呼吸器272,761日であった。2018年の集中治療部門の医療器具関連感染の発生率は,CLABSI 1.6/1,000 central line-days,CAUTI 1.3/1,000 catheter-days,VAP 2.2/1,000 ventilator-days,一般病棟部門の発生率はCLABSI 1.8/1,000 central line-days,CAUTI 2.0/1,000 catheter-days,VAP 2.6/1,000 ventilator-daysであった。

著者関連情報
© 2019, 一般社団法人 日本外科感染症学会
前の記事 次の記事
feedback
Top