日本地球化学会年会要旨集
2004年度日本地球化学会第51回年会講演要旨集
セッションID: 1D04
会議情報

岩石/地殻、鉱床
ICP-MSと多重γ線測定INAAを用いたコマチアイト中の白金族元素の定量
*桑山 仁白井  直樹大浦 泰嗣天川 裕史海老原 充藤 暢輔初川 雄一大島 真澄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
コマチアイト中の白金族元素は、ppbオーダーであり、分析法は限られる。中でも、同位体希釈法を用いたICP-MSと多重γ線分析装置を用いたINAAは岩石中の微量な白金族元素を定量するのに有用な方法である。そこで本研究ではICP-MSによってRh、Os、Pt、Ir、Pd、Ruを、多重γ線分析装置を用いたINAAによってIrを定量した。そしてICP-MS、INAAにより得られたIrの定量値より両方法の比較を行った。また、ICP-MSで得られた白金族元素の濃度から、コマチアイト中の白金族元素について考察を行った。
著者関連情報
© 2004 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top