日本地球化学会年会要旨集
2005年度日本地球化学会第52回年会講演要旨集
セッションID: 1A08
会議情報

課題講演1 海底熱水系と熱水プルームの地球化学
石西礁湖サンゴ礁生態系に与える竹富島海底温泉のインパクト
*野口 拓郎大森 保佐野 伸哉伊藤 道裕浜崎 浩石橋 純一郎山本 啓之高井 研
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
 竹富島海底温泉は、石垣島と西表島の間に広がる日本最大級のサンゴ礁である石西礁湖に位置し、竹富島の東500m(水深20m)の海底にメタンガスの噴気を伴う温泉湧出(水温54℃、地温73℃)が確認されている。 噴出するガスや温泉水の成分は、深海域に見られる熱水活動域の値に似ており、深海熱水域で確認されてきた様な化学合成生物群集が、サンゴに代表される光合成生物群集の極めて近傍に存在していることが示唆されている。我々の研究グループは、サンゴ礁生態系と温泉活動に依存した化学合成生態系の関係に注目し研究を進めている。 本研究では、竹富島海底温泉域の物理・化学的な状態の空間分布を明らかにし、周辺のサンゴ礁生態系に与える竹富島海底温泉の影響について考察することを目的とした。
著者関連情報
© 2005 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top