日本地球化学会年会要旨集
2009年度日本地球化学会第56回年会講演要旨集
セッションID: 3C22 21-09
会議情報
東アジアのテクトニクスと地球化学
舞鶴帯南帯夜久野岩類の地球化学的・年代学的特徴にみる夜久野オフィオライトのテクトニックモデル
*隅田 祥光
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

舞鶴帯南帯の夜久野岩類は,超苦鉄質岩類と変斑れい岩,変ドレライト,変玄武岩などの苦鉄質岩類(夜久野オフィオライト)を主としたもので,花崗岩類と少量の砂泥質片岩が伴われる.これら舞鶴帯南帯に産する夜久野岩類の岩石学的・地球化学的特徴から,これらの形成場はかなり多様なテクトニックセッティングが想定されている.舞鶴帯南帯の夜久野岩類から得られている放射年代値は,舞鶴帯南帯の夜久野岩類から得られている放射年代値はペルム紀の年代値を示すものと石炭紀~シルル紀の年代値を示すものに分けられる.舞鶴帯南帯に産する夜久野岩類および夜久野オフィオライトに関する岩石学的,年代学的データはかなり蓄積されつつあり,本講演ではこれらデータをレビューしながら,舞鶴帯および夜久野オフィオライトテクトニックモデルについて考察する.さらに,舞鶴帯および夜久野オフィオライトに関する地質学的,年代学的な諸問題をまとめる.

著者関連情報
© 2009 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top