日本地球化学会年会要旨集
2009年度日本地球化学会第56回年会講演要旨集
セッションID: 1B19 12-19
会議情報
古気候・古環境解析の地球化学
ペルー沖第四紀深海底コアのナンノ化石量と窒素・炭素同位体比に基づく水塊構造変動
*松崎 哲也塚本 真伍小島 淳北 逸郎長谷川 英尚千代延 俊佐藤 時幸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
典型的な湧昇地域である赤道太平洋ペルー沖およびアラビア海の第四紀堆積物コアに含まれる石灰質ナンノ化石の透光帯種と下部透光帯種の相対量と堆積有機物のδ15N値とδ13C値の変動関係を検討した。ペルー沖では透光帯種と下部透光帯種の相対存在量は、55万年前から約30万年前までは高く、約25万年前から現在まで低く、堆積有機物のδ15N値にも同様な変化があることを明らかにし、ペルー沖では約25万年前を境にして海洋水塊構造に大きな変化があったことを報告する。さらに、アラビア海における透光帯種と下部透光帯種の相対存在量にも、約20万年前で明確な相違があることが確認された。これらの変動と水塊構造の変化について報告する。
著者関連情報
© 2009 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top