日本地球化学会年会要旨集
2011年度日本地球化学会第58回年会講演要旨集
セッションID: 1D02
会議情報
セッション3 放射性廃棄物と地球化学
オートラジオグラフィーを用いた放射性降下物起源Csの植物、土壌中における局所的な分布解析
*大貫 敏彦坂本 文徳香西 直文五十嵐 翔祐山崎 信哉吉田 善行田中 俊一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
オートラジオグラフィーにより、樹木、地表植物、及び土壌を対象として、放射性物質の局所的な分布を測定し、放射性降下物に含まれる放射性Csの降下後の挙動を検討した。その結果、以下のことが明らかになった。・樹木に降下した放射性Csは降下以前に存在した幹及び葉に濃集した。さらに、ごく一部の放射性Csが降下後に成長した枝及び葉の部分に分布した。・牧草、イネの切り株に降下した放射性Csは牧草及びイネにほとんどの部分が濃集し、土壌鉛直方向への移行は本方法による検出限界以下であった。・降下した放射性Csの植物への濃集は、降雪による降下が原因の一つと考えられる。したがって、地表植物及び樹木が降下した放射性Csのホストとなり、さらに土壌中への移行阻止に大きく寄与していると考えられる。
著者関連情報
© 2011 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top