日本地球化学会年会要旨集
2012年度日本地球化学会第59回年会講演要旨集
セッションID: 1P45
会議情報

G15 固体地球における水とその役割
沖縄トラフ海底熱水域の硫化物中の重晶石のESR年代測定
*藤原 泰誠豊田 新内田 乃石橋 純一郎中井 俊一賞雅 朝子
著者情報
キーワード: 重晶石, 海底熱水鉱床
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

沖縄トラフの海底熱水活動については「ちきゅう」の掘削によって海底の熱水循環が明らかになったほか、有望な海底硫化物鉱床が発見や、化学合成生態系についても研究が進んでいる。今回、重晶石 (BaSO4) のESR年代測定法を用いて、この熱水域において採取された硫化物マウンドやチムニーの中に晶出する重晶石の予察的な年代測定を行った。BRESR年代測定は、鉱物中に自然放射線によって生成する、不対電子をもつラジカルをESRで検出して、自然放射線による被曝線量を算出する。この被曝線量をその場所について求めた1年あたりの線量(年間線量率)で割ることによって年代を求める。

著者関連情報
© 2012 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top