日本地球化学会年会要旨集
2013年度日本地球化学会第60回年会講演要旨集
セッションID: 1P35
会議情報

G8 マントル物質の化学とダイナミクス
ジルコンのU-Pb年代を用いた阿武隈花崗岩類の 新期-古期貫入関係の再検
*昆 慶明高木 哲一亀井 淳志下田 玄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
阿武隈花崗岩は,白亜紀花崗岩および少量の斑レイ岩からなる東北日本の大規模花崗岩体のひとつである.これまで同深成岩類の形成時期は,斑レイ岩→古期花崗岩→新期花崗岩の順であると考えられてきた.この形成史は各岩体の貫入関係と岩相に基づいたものであるが,従来の放射年代測定では明確な年代差は報告されていない.そこで我々は閉鎖温度の高いジルコンのU-Pb 年代を用いて各岩体の貫入時期を再検証した. その結果,斑レイ岩の貫入時期は花崗岩の貫入とほぼ同時期であり,かつ従来の新期- 古期花崗岩の分類は,その貫入時期を全く反映していない事が明らかになった.このことは,従来の新期- 古期分類による花崗岩形成史を,ジルコンのU-Pb 年代に基づき再検証する必要性を示唆する.
著者関連情報
© 2013 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top