日本地球化学会年会要旨集
2014年度日本地球化学会第61回年会講演要旨集
セッションID: 2A04
会議情報

F1 地球化学を先導する研究計画検討会
砕氷船を利用した海氷・海洋の生物地球化学研究
*野村 大樹西岡 純川合 美千代大木 淳之田村 岳史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
我が国におけるこれまでの海氷研究は、主に物理過程を明らかにすることに主眼が置かれ、海氷の物理的動態を実測や衛星観測、モデリングから明らかにする研究が精力的に進められてきた。一方で、海氷に関わる化学過程や生物過程に関しては、これまで十分な研究が展開されていなかった。海氷の生成が生み出す独特の海洋循環を介して、他海域の物質循環にまで多大な影響を与えているシステムの存在が指摘されており、これらのシステムを理解するためには、海氷の存在する時期から消失していくまでの詳細な時系列観測、ポリニヤにおける海氷の生成が起こっている現場での観測が欠かせない。また、地球規模で起こっている環境変動を理解するためには、通年観測する必要があり、海洋研究プラットフォームを生物地球化学分野で最大限活用すると同時に、厳冬期でも観測が続けられる本格的な観測研究用の砕氷船が欠かせないだろう。
著者関連情報
© 2014 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top