日本地球化学会年会要旨集
2014年度日本地球化学会第61回年会講演要旨集
セッションID: 1P14
会議情報

G05 海洋における微量元素・同位体
従来のケイ藻オパール分析法では捉えられないケイ藻ケイ酸殻の化学組成
*江本 真理子赤木 右高橋 孝三
著者情報
キーワード: ケイ藻ケイ酸殻
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ケイ藻ケイ酸殻は純粋なオパールではなくアルミニウムや希土類元素などを始めとする様々な金属元素を不純物として含んでいることが明らかになりつつある。セディメントトラップ試料にはケイ藻ケイ酸殻のほかに放散虫や陸源のケイ酸塩も混在しており、これらを化学的に分離することは極めて困難である。本研究では、セディメントトラップ試料を酢酸(A)、塩酸(B)、過酸化水素水(C)、炭酸ナトリウム溶液(D)、硝酸(E)の順に処理し、最後に溶け残った残さをフッ酸・過塩素酸・硝酸(F)ですべて溶解し、化学組成を測定した。ジルコニウムや希土類元素では、D + E < Fの関係が得られた。未変質のケイ藻ケイ酸殻の化学組成はオパールフラックスの最も大きな試料で代表できるとすれば、この結果はケイ藻ケイ酸殻に従来法では分解できない形態の不純物が存在していることを示している。
著者関連情報
© 2014 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top