日本地球化学会年会要旨集
2024年度日本地球化学会第71回年会講演要旨集
会議情報

S3 太平洋プレートの変遷史~深海底からマントルまで
南鳥島沖海水起源マンガンノジュールから得られた北西太平洋底層水のNd-Pb同位体比長期変動
*町田 嗣樹芦田 果奈中野 泰紀安川 和孝中村 謙太郎平野 直人加藤 泰浩
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 259-

詳細
抄録

海水起源の鉄マンガン酸化物には、その成長過程における起源海水のNdおよびPb同位体組成の変化が記録されている。南鳥島周辺の日本の排他的経済水域において高い密集度で分布するマンガンノジュールは、5,000 m以上の大水深域に存在し、その成長を通じて底層水のNd-Pb同位体比長期変動を記録していると考えられる。本研究では、1.5 mm径のタングステン製マイクロドリルを用いて試料の切断面から採取した粉末試料を用いて、一連のカラム処理により分離したNdおよびPbの同位体比を分析した。ノジュール表面から核近傍にかけての同位体組成分析の結果を報告し、これらの同位体比の変化が示唆する北西太平洋底層水の特徴の変遷について議論を行う。

著者関連情報
© 2024 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top